2人一緒の中学校の運動会 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、中学校の運動会でした。昨日までの雨模様とちがい、晴天。27度を越えて暑くなりました。熱中症が心配になるくらいでした。

青空と万国旗


2人揃っての運動会なので、出番が多く、見る親は、ちょっと大変でした。


娘は、運動会嫌いなのですが、今回は、自分なりに出る種目を選んだり、ポジションを友達と相談したりと受け身でなく参加できてよかったです。


息子も、3年目なので、余裕の参加でした。親や支援級の先生のフォローは、ほとんどなく、交流級の先生とクラスメイトの手助けだけで動けていました。成長ですね。


徒競走、1番になると張り切っていたのですが、実際は、4位です。練習の時には、1番になったこともあったようで、本人は、いけると思ったようです。「うぉー!!」という雄たけびをあげて、すごい勢いで走っていました。


徒競走


PTA競技では、主人の組に、人手が足りなくて3年生が駆り出され、息子も参加していました。その組が2連勝しました。いい親子競技でした。


今年は、兄妹が同じ白組で、その白組が14点差で勝ちました。2人が同じ組だったので、うれしさを分かち合えました。これが、兄妹で組がちがうと、 勝った、負けたで大もめになるので、よかったです。


母の体調がいまいちで、お弁当作りも手抜き、応援もなんだか、定位置から、ず~と写真を撮っていて、子ども達に申し訳なかったですが、母の出来る精一杯なことをしたと思います。


来年からは、一緒にということはなくなります。最後の運動会は、とてもいい思い出になりました。


【クスッと、コーナー】


夕方、ご褒美で、日帰り温泉に行きました。そこで、夕飯に、かつ丼を頼んだ息子が一言、


「運動会に勝ったので、かつ丼を食べよう」


おやじギャクですね ( ´艸`)



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村