おばあちゃんのうちで、宿題をする | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も暑かったですね。外にいると、息をするのも苦しかったです。少し夏バテ気味で、胃の調子がよくありません。困りました。


今日は、おばあちゃんのうちへ、夏休みの宿題をしに行きました。息子は、家庭科、「祖父母に昔と今の生活の違いを聞く」という、インタビューでした。


昨夜のうちに、きまっている3個のほかに、2個を考えておきました。息子が興味を持って聞きやすく、答えるおじいちゃん、おばあちゃんも話し易い、電車のことと、昔の調理法のことにしました。


おじいちゃんも、息子に分かるように丁寧に話をしてくれたので、びっしりきちっと書けました。息子は、これで、大きな宿題は終わりました。ほっとしました。


家庭科宿題


娘は、理科の宿題で、調べ新聞を書きます。地層の事を調べたいということになったので、おばあちゃんのうちの裏山の地層を調べに行きました。


化石掘り


ここでも、問題が発生。手で「地層の湿った感じとか、砂粒の大きさなどを感じるといいよ」と言ったのですが、「手に着くの嫌だから、軍手する」と、言われてしまいました。観察にならないんですけど・・・・ ( ̄_ ̄ i)


メモを取るように言ったのですが、それも、全然とらないので、どう記事を書くのか心配になっています。


化石掘り2


タマキガイの一種でしょうか。きれいな貝の化石がとれました。化石採りは、楽しかったようです。


実は、娘の宿題、半分も終わっていません。大物だけでも、早めに片付けるように言ってありますが、まだまだエンジンがかからないようです。明日から、計画を立てる手伝いをしようと思います。


【今日のいいとこ探し】


8/5に、おばあちゃんのうちへ1人で行く予定の息子。帰りぎわに、自分から、「おばあちゃん、木曜に、1人で電車で来るから、よろしくお願いします。」と、声をかけ、お願いしをしていました。


母に言われる前に、自分から、あいさつ出来て、えらかったです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村