LADです。今日は、爽やかないいお天気でしたね。昨日のブログにアップしようと思っていたのですが、忘れてしまった虹の写真です。夕方、東の空に半円を描いて、20分ほどでしたがきれいに見えました。
夏休みに入って、息子の外出先を増やしたいと思い、市立図書館の利用を考えました。小さい頃は、本を破くので、図書館を使うことは、考えなかったのですが、小・中学校の図書館は、上手に使えていたので、大丈夫だという判断でした。
駅から、徒歩10分。「1人で行けるようになるといいなあ」という、母の思いもありました。今日は、妹もいたので、車で行きました。喜んでくれると思ったのですが、当てが外れました・・・・・
最初に、受付で、図書貸し出しカードを作りました。氏名、生年月日、住所までは、覚えていたのですが、郵便番号は、知らなかったようで、母に聞いてきました。
あと、「『署名』って、何?」と聞かれました。普段の生活で、署名は必要ないですよね。
ただ、この書類を書くのが、思いのほか、疲れてしまったようで、実際、本を借りに行ったらあまり食いつきがよくありませんでした。
息子の大好きな電車の本は、沢山あったのですが、なんだか落ち着かず、イライラして、本を借りようとしません。最後の最後に、シブシブで、小さい子向けの電車の図鑑を1冊借りてきました。人が多く、声が気になったようです。
気に入ってもらえると思ったのですが、残念です。今度は平日の静かな時に、時間をかけてまた来てみようと思います。
【今日のいいとこ探し】
学校の夏休みの宿題で、家族で、色々なエコにチャレンジしてみようという課題がでました。「ゴミの分別に協力する」という項目があったので、リビングのゴミ箱(プラ、燃えるゴミ一緒に捨ててました)を、分別できるタイプにしました。
100均で、小さな同じ形のゴミ箱を2つ買ってきました。片方を、黄色に塗って「燃えるゴミ」にしました。うまく分別して捨ててくれるといいですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。