今日の地震と息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、2時過ぎに、震度3の地震がありました。息子は、まだ中学校で、どうなったか心配でした。それというのも、東日本大震災の時に、小学校で被災して、パニックを起こしてたいへんだったからです。


急いで、中学校まで迎えに行ったのですが、普通に、パニックもなく帰ってきました。先生たちも、特に困ることは、なかったようです。


息子


本人に、確認をしましたが、地震で揺れた後、校内放送があり、周りのクラスメイトも騒がなかったようです。なので、慌てなかったそうです。


周りの子の悲鳴や、ネガティブな発言が、息子を不安にさせるので、周りが冷静に行動してくれてよかったです。この落ち着きは、小学生と中学生の違いでしょうか。


さらに先生のスマフォをチラ見して、震源地や震度の確認が出来たので、見通しが立ったようです。パニックにならないでよかったです。


【クスッと、コーナー】


今日の療育で、チャーハンを作りました。材料は、家から持っていったのですが、道具を自分で考えて用意するという課題でした。


包丁、まな板、中華鍋はよかったのですが、卵を混ぜるボウルと菜箸が出てこなかったそうです。


実際に自分が食べるために、手助けが無く、1人で料理をするとしたら、道具を準備することや、盛り付けるお皿のことまで、丁寧に教えないとダメですね。調理は、なかなか難しいですね。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村