LADです。今日は、暖かいというより暑いくらいでした。最高気温15度くらいになっていたようです。
親の会の会報印刷終わりました。年に2回しか出さないので、気合が入りますが、体調不良で校正が完璧にはできなかったので、そこだけ残念です。
昨日から、息子は、何やらお金の計算をしています。事の発端は、パソコンで素晴らしい出来の、「新宿駅のプラレールジオラマ」を見つけたことです。
自分もその「新宿駅を再現したい」ので、それに必要な総費用を、カタログを見ながら電卓片手に計算し始めました。
プラレールの線路が600円×12=7200円、E259が1800円×4=7,200円・・・と、実際にかかる費用を細かく紙に書きだしていました。
「うぁ~どうしよう、全部で104,400円かかります」と、息子が、ぼやいていました。お金がないと、親に何かせっつくのかと思ったら、なんだか、楽しそうにボヤキを続けています。
ここで、主人が気がつきました。これって、息子の新たな遊びだったんです。リアルに数字を出して、真剣に計算をして、仮想で予算をたてて、それを親に見せる。それが、完成形です。
現実に、プラレールを買おうと思ってはいないのです。必要な金額を算出する過程を楽しんでいるらしいのです。時刻表鉄の人が、実際に電車には乗らず、時刻表上を、空想で旅行するのと似ていますね。面白い趣味です。
【今日のいいとこ探し】
夕食後の食器洗いに、片手鍋とザルを追加しておきました。食器を洗ったあとに、片手鍋とザルもきちっと洗えて、片手鍋は、フキンで拭いて、コンロに戻すまで、出来ていました。
これで、また一つ、食器洗いスキルがあがりました。今度は、大きなシチュー鍋をお願いしてみようと思います。とても、助かります。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。