LADです。今日は、中学校の支援級の参観&懇談会でした。参観は、体育館でバスケットボールと、ドッチビーでした。
バスケットボールは、練習で何回かシュートを決め、楽しそうでした。ずいぶん遠くからボールが投げられるようになっていました。小さい頃は、手首が固く、なかなかボールが遠くに投げられなかったので、すごい成長です。
ドッチビーは、ドッチボールの「当たったら外野に出る」と、フリスビーを合わせた競技で、当たっても痛くないので、みんな怖がらずにやっていました。ゆっくり飛ぶので、空中キャッチも子供でも簡単にできます。支援級向けのスポーツですね。息子も楽しんでやっていました。
教室へ帰ってきたら、廊下に書初めが貼りだしてありました。小学生の時以来、2年ぶりでしたが、なかなかきれいに書けています。
先生との懇談会で、以前からお願いして却下されていた「支援級のスナップ写真と、文化祭で流していた支援級の活動をまとめたDVDが欲しい」という件を、提案したところ、賛同してくれるお母さんが他にもいて、希望者にですが、いただけることになりました。
一人で、提案してダメでも、何人か集まって要望を出すと違うんですね。校長先生が同席されていたのも、影響したのかもしれません。
今回は、みんなからも質問がでて、先生も丁寧に答えてくださって、有意義な懇談会になりました。
【クスッと、コーナー】
今日の天気図を見た息子が、叫びました。
「すごいよ、お母さん低気圧が4つだ~!!」
「低気圧四兄弟~♪」と、だんご三兄弟のフレーズで、歌っていました。
こんなことあるんですね。びっくりです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。