娘の受験の下見に行ってきました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、昼から雨が降りました。夕方には、晴れてすごく、夕日が雲に反射して、宗教画のような茜色の幻想的な夕焼けが見れました(写真では、よくわかりませんが…)。


夕焼け


今日は、朝から、娘と、受験の下見に行ってきました。当日と同じ時間に家を出て、同じ荷物を持ち、予定の電車に乗りました。朝の人の多さに、娘は驚いていました。


最寄り駅から、学校まで歩いて、さらに当日学校に入るまで待たされる公園で30分間過ごしてみました。朝、7:50~8:20まで、本を読みながら、娘と過ごしたのですが、寒さで手がかじかんでしまいました。


娘の下見


カイロなどの他に、根本的に、下着にヒートテックなどが必要なのがわかりました。防寒対策、考え直しです。


ここで、娘に、塾からもらった、当日の心得や当日の流れの出ている体験ブックなども見てもらいました。家で見せてもぜんぜん頭に入っていなかったのですが、下見に来ている時なら、真剣に読んでくれました。


親との待ち合わせ場所のカフェの位置も確認してきました。発表を一緒に見に行くのかどうかもじっくり話を聞くことができました。


明日は、願書を送る日です。受験まで、あと少しです。体調管理を含め、母のできることをやっていこうと思います。


【今日のいいとこ探し】


昨日、行った美容院で、お年賀で、干支のキーホルダーをもらってきた息子。


自分の分だけでなく、「妹が受験なので、妹の分をください」とお願いして、妹の分も、もらって来てくれていました。やさしいですね。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村