家に帰ってきました。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日、実家から、家に帰ってきました。帰る途中の高速道路から見た「富士山」が、とてもきれいでした。


富士山


人が4日間もいないと、家の中がめちゃくちゃ冷えて、寒かったです。家まわりは、雪の影響もなく、実家の方だけ、大雪だったようです。


親が、片づけをしている間に、娘は、お正月に、ため込んでしまった塾の宿題を、やってもらいました。息子は、宿題のお手伝いカードと、お年玉で買いたいものリストを作ってもらいました。


届いた年賀状を、娘に分けてもらいました。それぞれチェックしながら、様々なコメントがありました。息子は、「○○先生からだ」とか、「○○ちゃんは、ぼくの小学校の時の友だち」などど、楽しそうでした。


以前は、年賀状を書くのも嫌いでしたし、自分に来た年賀状にも全く興味を示さなかった息子ですが、最近は、違います。これも、社会性があがったからだと思います。


家族で、夕飯の買い物に行こうと思ったら、息子が、「ぼくは、行かない」と、言い出しました。お年玉で買うものがあったはずなのですが、頑なに、拒否をしました。


こんなときには、無理強いしてもダメなので、「お留守番をお願いします」と、言うことにしました。母の推測ですが、お正月の間は、1人になれる時間は、あまりありませんでした。クールダウンの必要があったのだと思います。


予約して撮った録画をみながら、好きなゲームを妹に邪魔されず、コタツでぬくぬくする。きっと、そんなクールダウンをしたかったのだと思います。


明日から、いつも通りの生活に、戻っていくのだと思います。


【クスッと、コーナー】 ※今日は、実家で見つけた面白いものです


1)箱いっぱいの唐辛子 → 誰がこんなに使うんでしょう???


唐辛子


2)変な色のミカン → 紅ミカンという、希少種だそうです。癖のある甘みが特徴です。


紅みかん


3)なんだか、変なカッコの人参 → 畑の土が固いと成長が阻害されこうなるそうです。


怪しい人参


実家には、不思議なものが沢山あります (-_\)(/_-)三( ゚Д゚)



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村