LADです。今日、大晦日は、おばあちゃんの家へ来ています。夕方、来るときに高速道路から見た夕焼けがきれいでした。
おばあちゃんの家では、それぞれのんびりさせてもらいました。
息子は、テレビを見ながら好きな本に囲まれるよう、自分の居場所作りをしています。
娘は、ぬいぐるみの服を作りながら、明日会う、いとこへ送る手紙を書いています。
夕飯は、実家の恒例、すき焼きでした。
実家は、私の子供のころから、大晦日の夕飯は、すき焼きと決まっていて全国的に、そうなのかと思っていたら、我が家だけのオリジナルメニューでした。それを知った時は、ショックでしたが・・・・
母に聞いたところ、お節料理の用意や大掃除で、大晦日は忙しいので、簡単だけどごちそうということで、すき焼きになったそうです。昔、牛肉は、高根の花で、めったに食べられないものだったので、すごくうれしかったことが思い出です。
年越し蕎麦も、我が家は、夕飯と一緒にでますが、これも、年越しに夜更かししているときに、食べる家もあるようで、様々ですね。
息子が、「ダウンタウンの笑ってはいけない」を見ながら馬鹿笑いしています。お笑いやギャグがわかるようになったんですね。
息子が小さい頃、年末といえば、テレビ番組が特番で、いつもの番組がやっていないとパニックになって大変でした。なので、それを、回避するために、「お母さんといっしょ」や、「ドラえもん」などをビデオに撮って、いつもの時間から見ていたことを思いだしました。
テレビでも成長が感じられます。
土地神様が、学問の神様なので、娘の入学祈願に、もう少ししたら、初詣に、みんなで出かけます。こんな時間まで、子供たちが起きていられるなんて、数年前には、考えられませんでした。
では、みなさん、よいお年をお迎えください。
【今日のいいとこ探し】
おばあちゃんの家へ行くために、車に、荷物を率先して運んでくれました。重い物を、どんどん運んでくれたので、助かりました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。