LADです。今日は、中学校の成人委員の講演会でした。心理カウンセラーの先生をお呼びして、思春期の子どもに親がどう接すればいいかのお話しを聞きました。
夏休み明けから、準備していて、委員長の私が、講演会の全部を仕切らせてもらって、準備していました。
委員の10人全部が協力的でなかったり、思ったより人が集まらなかったり、色々ありましたが、今日、無事に開催して、参加者から「いいお話しが聞けた。帰って実践してみようと思う」という、話が聞けて、本当によかったと思います。
たいへんで、途中かなり愚痴を言っていましたが、無事に、評価高く終われたことに、充実感と達成感を感じています。まだ、お礼状や会計報告があるのですが、今は、とても晴れ晴れとしています。学校の先生や成人委員、PTA本部さんのおかげですね。
母は、朝から中学校だったのですが、息子と主人は、2校目の進学候補の養護学校の文化祭見学に行きました。
先週行ったところとは、また雰囲気が違ったそうです。前回の養護学校は、情緒・知的クラスが高等部だけでした。今回は、情緒・知的クラスが、小学部から、高等部まである、かなり大規模な養護学校です。
就労に力を入れているので、作業班の出しているバザーの商品もいろいろあったそうです。息子が、今回買ってきたものは、これです。
農耕班のポップコーン、印刷班のメモ用紙、アイロンビーズのカシオペアに、クリスマスツリーのキーホルダーです。ポップコーンは、今日のおやつで食べました。
息子と、養護学校を2校見学しました。どちらも、それぞれに魅力があります。息子の感触もどちらも悪くなかったです。あとは、親が、どちらかを選ぶかということですね。
2月に、生徒向けの説明会があるそうなので、それに参加してみて、正式な志望を決めようと思います。就労にもつながる大事なことなので、慎重に行きたいと思います。
【今日のいいとこ探し】
風邪をひいていた上に、講演会で、ぐったりしていた母を見かねて、娘が夕飯にクレープを作ってくれました。クレープもずいぶん薄く焼けるようになって、びっくりしました。
美味しかったです。ありがとう。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。