アスペルガー症候群に効果があるといわれる臨床試験始まる | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。 今日は、息子は、ガイドヘルパーさんと外出で、来年の特急カレンダーを買ってきました。主人は、勉強会の梯子だったので、娘と2人でデートdayになりました。


お天気が下り坂で、気圧が下がっているせいか、頭痛、首の張り、倦怠感が半端でなかったので、ゆったりペースで娘と過ごしました。お昼は、かねての希望だったサイゼリアでランチ、午後から、クッキーをつくりました。


オーブンなど、ところどころ手伝いましたが、使った道具洗いまで1人でやり遂げました。以前は、作るだけで、片づけまではできなかったのに、ずいぶん成長しました。クッキーも美味しかったです。


クッキー生地   クッキー


昨日の朝日新聞の朝刊に、「点鼻薬でアスペルガー改善」という題の記事が載っていました。


オキシトシンを点鼻して、「相手の表情から感情がわかりやすくなる効果」があるかどうかを調べるための臨床試験を、東大・金沢大・福井大・名古屋大などの研究グループが、11月中旬から始めるそうです。


それにあたって、臨床試験に参加する人を120名募集するそうです。自閉スペクトラム症の診断があり、男性で、18歳以上~55歳未満、上記の大学に通院出来る人だそうです。詳しい募集要項は、東大のHPに出ています。


臨床試験の内容は、オキシトシンを点鼻するグループと、偽薬を点鼻するグループに分けて、1日2回点鼻して7週間使い、心理テストや医師の診断で、効果や持続時間などを調べるそうです。


公正な結果を出すために、処方する医師にも、本当のオキシトシン点鼻薬か、偽薬かは、知らせないで行うそうです。


きちっとデータをとり、それを元に、安全で有効な薬が出来るといいですね。


【今日のいいとこ探し】


雨の中でも、沢山写真を撮ってきました。246枚のうちの1枚で、雨の日らしいきれいな電車の写真です。先頭車両の窓に、水滴がついて、それに対向車のライトが反射して幻想的になっています。


雨の小田急


素敵な写真を撮れるようになってきました。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村