息子の一人旅~準備その2~ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も、暑かったですが、昨日の夜、風呂場の外で虫の声を聞きました。ちゃんと秋は、そこまで来ているようです。


今日は、息子の一人旅の練習第2弾!


おばあちゃんのうちまで、電車で、母と行きました。木曜日には、1人で行ってもらう練習だと言ってあります。スケジュールを渡し、母は、後ろからついてくというスタイルです。


乗り換えを間違ったり、不安そうな様子はありませんでした。本人も、大丈夫と言っているのですが、気になった点がいくつかありました。電車の中では、離れたところに座って、息子を見守りました。


○電車の写真を撮ることを優先してしまうので、時間を忘れてしまう。乗れる電車に乗れない。


○乗換駅で、おばあちゃんのうちへ電話するようにスケジュールに書いてあったのですが、写真を撮るのに夢中で忘れてしまっていました。声がけすれば思い出して、電話できました。


○好きな電車がくると「独り言」が大きくなってしまう。


○電車の中で、重いのか、リュックを床に降ろすのだが、そこから、写真を撮るために離れてしまう。


○電車が見れなかったことに、腹を立てて、電車の中で、足をドンドン鳴らして「ちぇっ」と、舌打ちをしました。周りの乗客が、一瞬、不安感を示しました。体の大きな男性がそういう態度をとったら、ちょっと怖いですよね。これは、近くに行って、注意しました (>_<)


○おばあちゃんのうちで、やることが無かったので、ウロウロ、不安定になってしまいました。目的をもって、出かけないとダメですね。木曜日は、おばあちゃんの畑のお手伝いをしてもらうことにしました。


○帰りに駅まで送ってもらう車が予定より遅れて、見たかった特急電車が、見れなくて、おばあちゃんのせいにして文句を言ってしまった。これも「必ず見たいものが見られるわけでない」と説明しました。


これは、遅れたおかげで、以前ブルートレインを引いていた、機関車を見ることができたので、ちょっと納得できたようです。


いろいろ、問題はありますが、とりあえず、木曜日は、行きだけ1人でおばあちゃんのうちまで行ってもらおうと思います。写真を撮る寄り道時間も含めて、スケジュールを組もうと思います。


途中のアクシデントの場合は、携帯電話で母と、おばあちゃんに連絡をすること。1人で対応できない困った事態になったら、「お助けカード」を相手に見せて、母に連絡をとってもらうことを確認しました。


息子より、母が、ドキドキです。


【今日のいいとこ探し】


家に帰る途中で、息子が急に「お母さん、オスプレイだ!!」と、叫び、写真に撮ってくれました。まさか、自宅の上空をオスプレイが飛んでいるとは思いませんでした。


飛ぶオスプレイ


息子の観察眼にびっくりです。プロペラが、少し前傾していて、着陸態勢に入るところのようです。思ったより、音はうるさくないですが、ちょっと不安定な感じは、確かにしました。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村