LADです。今日は、蒸し暑い日でした。日本列島に接近している、2個の台風の影響だそうです。夜には、すごい雷と雨になりました。天候不順ですね。
娘のバレエ教室をやっている幼稚園の庭のあずまやの屋根に、カラスの親子がいました。「カアカア、ガアガア」まるで、話をしているようでした。親子のようですが、巣立ちをして、もう2か月あまり、子離れしていてもいいはずなんですが、過保護な親なんでしょうか。
今日は、娘デーでした。午前中に、学校見学へ行き、午後一、塾の夏期講習に送っていきました。
途中3時から、バレエの発表会の通し稽古へ送っていき、バレエの練習のあと、また、塾の夏期講習ですから、娘には、超ハードな1日でした。見ている、こちらの胸も痛みます。
娘は、このまま卒業すると、兄と同じ中学校に入学することになります。中3と中1で、1年間一緒になります。今のところ、兄妹間のトラブルや、障害のある兄のことを娘が嫌がったりはないのですが、中学受験については、娘の気持ちを尊重したいと思っています。
受けるのは、1校だけですが、中高一貫校なので、超難関です。仲のいいお友達と一緒に受験するそうなので、それが娘のモチベーションです。
入学したいという割に、塾の宿題をさぼったり、あまり熱心に勉強しないので、母は頭が痛いです。母のアドバイスは、素直に聞き入れず、それでいて、うまくいかないと、親のせいにしてブチ切れます。ほとほと困りますね。
今日も、娘中心で、息子は、お弁当を作っておいて、お昼にかけて留守番してもらいました。
どちらかに、手をかけると、片方がほったらかしになってしまうことに、心が痛みます。受験前に、母の方が、神経性胃炎になりそうです (T_T)
【今日のいいとこ探し】
3時間ほど出かけている間に、宿題、2階のトイレ掃除、お昼ご飯、ゲーム1時間半を入れて、好きにやっていいよと言って、息子に自分でスケジュールを立ててもらいました。
帰ってきてから、確認したところ、きちっと時間配分して、スケジュールをこなしていました。偉かったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。