台風8号に備える | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今、ブログを書いていると、台風の影響でしょうか、雨は、それほどではありませんが、風がゴウゴウ聞こえます。これから、強風圏にはいるようです。


今日は、朝から、台風に備えて、家まわりを色々片付けました。まず自転車をフェンスに、縄跳びで結わきつけました。倒れてきたり、風で動いて、車を傷つけたら大変です。


自転車を結わく

玄関横のプランターも車庫の車の後ろへ片付けました。実を付けているものが多いので、心配です。グリーンカーテンのきゅうりは、ネットを縛りましたが、葉が風でぼろぼろになってしまうので、今後の収穫は難しそうです。ちょっと小さかったのですが、なっていたキュウリは、収穫してしまいました。


プランターも避難


あとは、お隣の家との間にある月桂樹の枝を高枝切ハサミで、切りました。お隣の引き込み電線にかかりそうだったので、予防の為です。


あとは、物干しざおを、下におろし、シャッターを閉めました。ここまでくれば、あとは、台風が通り過ぎるのを待つだけです。


停電の時用に、懐中電灯も用意しました。お風呂も、早めにお湯を入れました。まあ、これは心配のしすぎでした。


色々、準備をしましたが、これほどやらなくてもよかったかもしれません。でも、もしもの時を考えると、備えあれば憂いなしですね。


【今日のいいとこ探し】


今日は、湿気が多く、暑かったようで、息子が学校から帰ってきて「かき氷を食べたい」とリクエストされました。


かき氷器に、ブロック氷を、1人前分、用意して持って行きました。すると、「お母さんの分も作ってあげるよ」と、言って、もう1人分氷をもってきて足していました。


かき氷する息子

息子に、かき氷をごちそうになる日が来るとは、思っていませんでした (=⌒▽⌒=)



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村