LADです。台風8号が近づいていて、沖縄は大変なようですが、今日は、久しぶりに、晴れて30度超えの暑い日でしたね。
ご近所の庭に、ヒマワリがきれいに咲いていました。 まだ梅雨ですが、夏が近いですね。
今日は、娘の小学校と息子の放課後デイサービスの面談がありました。ダブルヘッダーで大変でした。
娘の方は、いじめの件が中心でした。
先生へは、「娘は、繊細なので、悪口やあだ名で呼ばれることにストレスを感じてしまいます」という話から、「相手の子に、言い返したりする強さはないと、自分でもわかっているようです。」「6年生の男の子は、このくらいのことは言うんだよ」とは、家で伝えていますなどと、娘の特性説明と、こちらだけが被害者でないと言う話をしました。
先生からは、「休み時間等、なるべく教室にいて、生徒と一緒に過ごします」と言ってもらいました。また、当事者の生徒にも指導をするし、保護者へも話をしてくれるということでした。
素早い対応はうれしかったのですが、ただ、言われた親御さんからすると、「それくらいのことで・・・」となってしまいそうな気がしたので、相手の親御さんへは「○○ちゃんが(娘)が、繊細過ぎて、気にしてしまう性格なので、息子さんの言動に、ストレスに感じて困っています」と、説明してくださいとお願いしました。
娘自身は、今日学校の休み時間に、先生に相談室へ呼ばれて、色々話を聞いてもらって、すっきりしたようでした。
このまま落ち着いて、穏やかに、夏休みが迎えられるといいですね。
【今日のいいとこ探し】
放課後デイの面談で聞いた話です。息子が、下級生の片づけやを手伝っているとのこと、初耳でした。
さらに、調理などの時は、率先して作業に参加しているそうです。
「学校で、ストレスフルな生活をしているので、放課後デイは、のんびり無理しなくていいです」とお願いしてきました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。