LADです。今日資源ゴミ捨てに行って驚きました。ゴミステーションの真横の樹に、「スズメバチ注意」の張り紙がしてありました。確かに、オオスズメバチが、この樹の樹液を吸いに、ブンブン飛び回っていました。
でもあまり何も考えていないのか、張り紙のあるこの樹の下に、ペットボトルを入れるネットが置いてあり、張り紙に気が付かない人が、ガンガン音を立てて缶や瓶をコンテナに入れるので、そのたびに、スズメバチが不機嫌に飛び回ります。
この道は、小学生が150人くらい通る、通学路で、沢山の通勤者の方も通ります。ゴミステーションを自治会の人と、5メートルくらい、動かして離しました。張り紙も、追加して、小学校へも連絡しました。
去年、実家の父が刺されて腕が腫れあがり、痛がって大変でした。2回目挿されると、アナフェラキシーショックも考えられるので怖いですね。
今日から、息子は、2泊3日のキャンプに出かけました。朝、中学校に送っていって、判明した事実に愕然としました。
今日から、3日間、息子についてくれる先生が、男性のS先生でなく、女のH先生だと、初めて知らされました。
鼠蹊部のあせもが炎症を起こしてしまい、皮膚科の先生から、追加で薬をもらったり、シャワーを浴びるよう指示されたり、色々細かく、お願いすることが増えていました。
その他、胃薬などの常備薬の件や、ハイキング、キャンプファイヤーの件など、S先生と話をしていたので、びっくりです ( ̄□ ̄;)
キャンプファイヤー、かまど、料理の包丁など、息子は、親の会キャンプと家事の手伝いで、危険がなくやることができると伝えたのですが、H先生は、「生徒の安全第一ですから・・・」と、口出しする気、満々でした。
さらに、唖然としてしまったのが、H先生の一言です。「シャワーは、私が一緒に付き添いますから大丈夫です・・・」 ( ゚ ▽ ゚ ;)
先生なにを言ってるのでしょうか???
中学生男子のシャワーに、女性教師の付き添いはありません。それはないでしょう・・・・
びっくりです。すぐに「思春期で、家でも、もう母と一緒に、入浴しません。どういう風にすれば、お湯が出るか、どこを洗えばいいかだけ指示してくだされば、1人で大丈夫です」と、言いましたが、あまり納得していないようでした。
この先生は、かなり早口で、ヒステリックにまくし立てる指示をするので、息子の苦手な先生です。シャワー発言から、わかるように、息子の障害特性理解も、自立状態も、まったく理解していません。
障害があるが、中学2年生の男子であるという考え方がないのです。困りました。
「自立心が出てきて、親からの指示も嫌がるので、あまり声がけせず、本人に任せて見守ってください」
とお願いしましたが、たぶん色々口出ししてしまうでしょう Y(>_<、)Y
ちょっと、息子が、心配になりました。
【今日のいいとこ探し】
息子がいないので、娘の話です。「お兄ちゃんが居たら、絶対作れない料理を作りたい」といって、作ってくれたのが、これです。トマトと生ハムのブルスケッタです。
生トマトがダメな、兄を気遣ってくれて、今まではリクエストしなかったのでしょう。時間は、かかりましたが、美味しかったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。