授業参観で、寝る!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、午前中、絵手紙教室に行ってきました。夏のデザインをカラー新聞のちぎり絵で作りました。朝顔、キュウリとプチトマト、カニです。なかなかいい感じにできました。


絵手紙   絵手紙2


今日は、中学校の参観日でした。交流級の授業は、「保健体育」座学です。最初から、「眠い、眠い」と、連発する息子。静かに、授業は、進んでいきます。5時間目の、うだるような湿気のなか、先生の単調な授業が続きます。


保健の授業の内容も、服装や季節のこと、環境順応の話のことで、息子には、ちょっと難しかったです。


「教科書の○ページを、読んで理解しなさい」という、先生の指示に、シンとした中、息子は、教科書の音読を始めてしまいました (>_<)


先生に、「周りの人の迷惑になるから、声を出さないように、黙っていなさい」といわれて、もう、やることが無くなったんでしょうね。授業参観の中、息子、机に突っ伏して寝ました ZZzz....


まあ、全然意味の解らない授業50分を、周りの生徒を邪魔せず、静かにしていたという事で、母的には、「離席もせず、騒ぐわけでなく、よく頑張りました」でした。


ただ、先生と他のお母さんの手前。それと、息子にも、「授業中、寝ていていいわけではない」と、伝えないといけないので、授業後、寝ていたことは、叱りました。


しっかり寝てしまうなんて、マイペースですね。寝ていたことを言われると「僕、不眠症で、夜寝られないんだ・・・」と、しれっというので、びっくりしました。どこから、そんな言い訳を覚えてきたのでしょう。


【クスッと、コーナー】


同じクラスのお母さんが教えてくれたのですが、先日の運動会の最後の記念撮影の時に、息子がみんなの前に出て「せ~の~」と、声がけをしたら、クラス全員で「鷹~か~の~爪~」と、斉唱して写真に写ったそうです。


クラスメイトのみんな、やさしいですね。息子のノリに付き合ってくれたんですね。クラスの一員として認めもらっているようで、ほっとしました。。キャンプも、安心して送り出せそうです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村