整理できない、隠してしまう、嘘をつく・・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、GW最終日でした。なのですが、今日は、午前中から、主人と娘の部屋掃除でした。


娘の部屋は、自分で片付けてもらうようにしていたのですが、今回は、緊急事態で父と母が部屋を家宅捜索していました。


片付け前娘の部屋(片付け前)   後娘の部屋(片づけ後)


事の発端は、GW前のことです。塾の宿題を日にちに分けてやるように話してあり、自分で、おばあちゃんの家へ行く日をのぞいて、4日間に宿題をわけ、塾と学校の宿題を終わらせるはずでした。


それが、一昨日の時点で、本人が申告していたより、沢山宿題が出ていることが、判明。全然終わりません。


さらに、「国語のテキストがなくなってしまったから、宿題がわからない」と言っていたのに、そのテキストを、鍵のかかる引き出しに隠していました。


他にも親に隠していることが、ありそうなので、部屋の片づけを、親だけで敢行しました。その結果、テキストだけでなく、何故か、靴下にタオルなどが、部屋のあちこちに押し込んでありました。とても、女の子の部屋ではありません。


高いお金を払って通っている塾の宿題を隠して、嘘をついていた娘に、怒り心頭 ヾ(。`Д´。)ノ


「中学受験のための塾です。無理に中学受験する必要はありません。嘘をついたり、さぼるなら、もう塾に行かなくていい」と、はっきり言いました。泣きながら、娘は、「もうしないから、続けたい」と言いました。


終わったテキストやプリントは、まとめてとっておく。それは、受験の前に、もう一度やった勉強を見直す時に、全部をおさらいするのでなく、過去に自分の間違えたものを見直すために必要だと話しました。


娘に、「そのために、ファイリングしてるって知らなかった」と、真顔で言われました ( ̄□ ̄;)!!


また、間違った問題をやり直すのは、答えを聞いて終わりにするのでなく、自分がちゃんと理解して身につけ、次のステップへ進むために必要だと説明ました。


「わからなかったり、宿題が終わらない時は、勝手に隠すのではなく、親や先生に相談する」ということも、教えました。まるで、ソーシャルストーリーでした。


【クスッと、コーナー】


5月になったので、レンタル屋さんへ、CDを借りに行った息子。珍しく「EXILE」のCDを借りてきました。


何の曲を聞きたいか、確認したところ、まさかの勘違い。テレビで見た電車の映像のバックミュージックが欲しかったそうです。


ちなみに、息子が欲しかったのは、「ゴダイゴ」の999の曲でした。全然違うアーティストなのに、なんで間違ったのでしょう。記憶がいい息子にして、とんだミスでした ( ´艸`)




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村