LADです。今日は、風が少し肌寒かったですが、玄関横のプランターのチューリップは、満開です。息子の待ちに待った「黄色」も咲きました。
午前中は、絵手紙サークルへ行ってきました。月に1回だけですが、自分だけの大切な時間ですね。今回のお題は、「春の花」でした、庭のプランターの花をもっていって描きました。
先日、「帰りたくない」と、駄々をこねた幼稚園のお子さんが、今日また遊びに来ました。この間のことを踏まえて、お母さんと対応を考えました。
まずは、「見通し」を立てること。
家へ来る前に、「5時になったら、お家へ帰る約束」を、してもらいました。まだ、時計は、読めないので、「短い針が、5まで遊べる」と伝えたそうです。
気持ちよく、帰るために、その子の好きなミカンと電車の絵ハガキをお土産として用意しておきました。
そうしたら、帰りは、すんなり息子にバイバイをしてくれて、自分から靴を履いて楽しそうに帰っていきました。息子もほっとしたようです。
見通しをたてることの大切さは、変わらないものですね。
【今日のいいとこ探し】
明日の下校時間が、30分ほど早くなったそうです。明日、息子は、放課後デイサービスで、学校へお迎えが来ます。
「じゃあ、○○さんに、お迎え時間変更を、お願いしなくちゃ」と、言ったら、「大丈夫、今日、(他の子を)お迎えに来た時、時間変更頼んでおいたよ」と、報告してくれました。
自分でちゃんと対処できて、偉かったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。