自閉症啓発の作品展 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、 朝から世界自閉症啓発イベントのお手伝いに行ってきました。


当事者の方の、ミニコンサートも、バルーンアートの大道芸も、人を集めるのには、とてもよかったです。それをきっかけに、パネル展示や本の紹介、作品も見て行ってくれました。


通行している人に配ったポケットティッシュに自閉症の説明が書いてありました。それが啓発という意味では、とてもわかりやすく、いいとりくみだと思いました。


自閉症説明


作品展に、息子の作品をいくつか飾ってあったのですが、それを見に来た息子が、そこにいたお母さんたちに、自分の作品の説明をしていました。


いままでは、自分が描いたものが、そこに飾られているだけで満足だったのに、今は、自分が、どのようにしてこの作品をつくったのか、作品の良さはなんなのかを説明することが出来るようになっていました。ずいぶん、社会性が伸びている気がいます。



今日は、1日だけでしたが、秋口にやる、本格的な作品展の日程を聞いてきていたので、きっと本腰を入れて作品を作ってもらえると思います。今から、楽しみです。


【今日のいいとこ探し】


母が作品展のお手伝いに行っている間に、上野駅に新しい長野新幹線を見にガイヘルさんと出かけました。自分で、日程を調べて、経路も決めてのお出かけです。自分の希望がちゃんと伝えられようになって本当によかったです。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村