足の痛みで、整形外科へ行く | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。夕焼けは、きれいでしたが、明日は、寒い雨になるようですね。もしかしたら、初雪かもしれないそうです。寒いわけですね。


夕焼け


今日は、顎関節症の噛み合わせの治療で歯医者に行ってきました。だいぶ噛み合わせも良くなってきたと実感しています。最初は、母の歯医者の話。


ただ、顎関節症が良くなった頃から、年齢のせいかもしれませんが、天候に左右されて肩こり、腰痛や、頭痛に悩まされるようになったことが予想外でした。それまでが、自然体でなかったのかもしれませんが・・・・辛いです (>_<)


主人が、台風が来たり、低気圧を感じる人で、体調不良を訴えていたのですが、今まで他人事でした。当事者になると初めて、そのつらさや大変さに気が付きますね。


息子が学校から帰ってくると、右の足の甲が、痛いと言ってきました。腫れてもいないし、傷もありません。でも、先週左足首の痛みも訴えていたので、急きょ、整形外科へ行ってきました。


母が行ったことのある病院だったので、先に、息子にやることを説明しました。


・受付で保険証を見せて、診察券を作る


・男の先生に、痛いところを言って、見せる。靴下を脱ぐ。


・靴下を脱いで、看護婦さんの言うとおりに、レントゲンを撮る。


・先生と話をして、薬を出してもらう


・お会計、お金を払う


・薬局で薬をもらう


自立に向けて、自分で、問診票を書いてもらいました。氏名・生年月日・住所は、書けたのですが、自宅の電話番号が書けませんでした。枠からはみ出ないように、気を付けて書いていました。


レントゲンも、レントゲン室に、母が入らず、1人で看護婦さんと撮影できました。先生にも痛いところを指さして伝えていました。結果は、骨や筋肉には、問題なし、無理をせず様子を見ることになりました。


薬だけは、シップで出されてしまうところだったので、母が、「臭いやスースーするのがダメなので、何かないですか」と相談したところ、塗り薬(チューブでクリーム)を出してくれました。息子も納得して塗らせてくれました。


待合室も大きな声を出すこともなく、待って、診察受けていました。今度は、支払いまでやってもらおうと思っています。


【クスっと、コーナー】


健康番組オタクの息子、テレビで「心筋梗塞」を取り上げていたのですが、間違って漢字を覚えていたようで、自分で紙に「×心筋高速」、「○心筋梗塞」と書き直していました。


すごい高速で拍動する心臓って、想像すると怖いですね ( ´艸`)





追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村