軽度知的障害者の支援学校 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も、お天気がよくありませんでした。W台風、心配ですね。近所のお庭の柿の実は、まだ色付きが7分ですが、台風で落ちてしまわないか、心配です。


自閉症スペクトラムの窓-柿の実


今日の朝日新聞の朝刊に、「軽度知的障害者の特別支援学校」の記事が出ていました。職業教育に重点を置き、就職率の実績も上げているそうです。


一般企業への就職を目指し、清掃業務、パソコン情報・印刷、パン製造販売、介護や、農業・園芸などの職業教育に力を入れているそうです。


軽度の知的障害者や発達障害のある子に特化した高等部は、現在、横浜に3校、東京に4校、大阪に2校あり、さらに増えていく傾向にあるようです。


息子が進学する3年後には、もっと学校数が増えていると、進路の幅が広がり、選択肢が増えていいなあと思いました。


【クスッと、コーナー】


今日は、中学校の合唱コンクールでしたので、発表を見に行きました。息子は、交流級のクラスメイトに混じり、ほとんど目立たず落ち着いて歌を歌っていました。


「偉いなあ、がんばってるなあ・・・」と思って見ていたのですが、最後にやってくれました (>_<)


雛段から降りるとき、四方におじぎをして、観客席に向かって、両手を添えた投げキッス♡をしたのです。


ウケをとる為の行動でしょうが、母は、めちゃくちゃ恥ずかしかったです・・・・




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村