インフルエンザ予防接種 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も、暑くなりましたね。明日も、最高気温30度だそうです。グリーンカーテンのゴーヤがまだ元気です。2階の布団を干すベランダに侵入して来ていました。


自閉症スペクトラムの窓-ベランダゴーヤ


そこで、キゴシジカバチの巣を見つけました。泥で巣をつくる蜂で、もう羽化したあとで、穴が2つ開いていました。


自閉症スペクトラムの窓-キゴシジカバチの巣


今日は、インフルエンザの予防接種を打ちに行ってきました。中学生になったので、今年から、小児科でなく、内科で打つことにしました。中学生は、1回打てばいいそうで、息子大喜びです。


午前中、まずは、母が予防接種を打ちに行ってきました。そこで、先に、子どもたちの診察券を作ってもらい、インフルエンザの問診票も先に頂いて書きました。これで、待ち時間が短縮できます。


午後から、子どもたちを連れて行ったのですが、初めての病院ということで緊張するかと思いきや、案外大丈夫でした。待合室に、お茶のサーバーがあるのも、気に入ったようです。


注射器が刺さっても、泣いたり大きな声を出したりしませんでした。看護婦さんからの「手がしびれませんか?」との問いにもちゃんと答えていました。


下見をして、障害のことを説明して、最初にお願いをしておいたおかげで、待つことも無く、苦手な予防接種も我慢して打つことが出来ました。


あと、ご褒美の本は、息子の欲しかった「鷹の爪団オフィシャルガイドブック」にしました。ご褒美が魅力的だったのも、我慢できた理由かもしれませんね (=⌒▽⌒=)


【今日のいいとこ探し】


今日は、息子でなく母のいいとこです。新車にも、だいぶ慣れてきました。今日は、車庫入れ、一発でここまで寄せられました。「やったー!!」です。


自閉症スペクトラムの窓-車寄せる




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村