息子の怪我を推理する | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。


LADです。今日も暑かったですね。お昼に、テレビでやっていた「ハムと絹ごし豆腐のビシソワーズ」を作ってみました。喉ごしよく、たんぱく質がとれるそうです。


ハム屋さんが、提案したしたレシピなので、あえてハムを入れる感じで、他の物でも大丈夫そうでした。


≪作り方≫コンソメを少量のお湯に濃いめに溶いて、絹ごし豆腐を入れて、泡立て機で砕き、細かく刻んだハムを入れて、牛乳で伸ばすだけ。火も使わず簡単レシピでしたが、味も簡単な割においしかったです。


自閉症スペクトラムの窓-豆腐とハムのスープ


朝起きて、リビングへ行くと、テーブルの上に、絆創膏テープが置いてありました。


「何故こんなところに??」そこで、考えました。母より先に起きていたのは、息子1人。


「怪我したけど、隠しているのかもしれない」と思いました。


すぐに、「キズパワーパッドのお家」という、使用済みの絆創膏を入れる瓶を確認したところ、新しいキズパワーパッド(強力絆創膏)が、入っていました。自分に貼った絆創膏は、体の一部のような気がして、息子が捨てられない為、作った瓶です。


キズパワーパッドの箱の中にも、使った後の袋と台紙だけが戻されていました。


絶対、どこか怪我をしているはずです。


自閉症スペクトラムの窓-絆創膏テープ


息子は、自分の不注意やダメだと言われていたことで怪我をした場合、隠します。怒ったりしないんですけど、「まずい、やばい」と思い、隠すようです。


息子に、「どこ怪我したの?」と聞くと、「なんでもないよ」との返事が・・・。

「瓶に、新しいキズパワーパッド入っていたから、すぐわかったよ」と、証拠を突きつけると観念して、足の裏の怪我を見せてくれました。


昨日の夜、すぐ寝ないでプラレールをやっていて、怪我をしたようです。なので、隠していました。今日は、母の推理勝ちでしたが、母以外の支援者といる時に、大きな怪我を隠さないといいなあと思いました。


先日の熱中症といい、病状、怪我の説明は、難しいですね。


【クスッと、コーナー】


今日は、ガイヘルさんと電車を見に行きました。息子の撮って来てくれた写真がこれ。最初は、一部分ずつなので、よくわからずクイズのようでした。


自閉症スペクトラムの窓-VSE2   自閉症スペクトラムの窓-VSE3   自閉症スペクトラムの窓-VSE5


次に、少し離れて撮って来てくれたので、わかりました。ロマンスカーVSE50000型です。


自閉症スペクトラムの窓-VSE   自閉症スペクトラムの窓-VSE4


見ているところがピンポイントなのが、よくわかりました。





追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村