息子の「これでいい」と思う感覚 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。昨日、子どもたちの大好きなイカリングフライを揚げていて、いきなり跳ねたイカが、左手の親指を直撃!!火傷をしました ((>д<))


すぐ、水と氷とアイスノンで、冷やしたのですが、どうも深さⅠ~Ⅱ度の間くらいの火傷になってしまいました。キズパワーパッドを貼って様子を見ていますが、少し痛みが残っています。こんなにひどくしてしまったのは、初めてです (ノ_-。) さらに、右手の人先指も、ちょびっと火傷しているらしく、パソコン打つのがたいへんです・・・・


自閉症スペクトラムの窓-やけどの指


今日、DSライトのマリオのカセット(チップ)が行方不明ということで、家の中の大掃除をしました。いつもゲームをするリビングからも、出てこなかったので、各自の子ども部屋も片付けをしてもらいました。


約10分後、息子が、「掃除終わった、カセット見つからなかった」といった部屋がこれです。


自閉症スペクトラムの窓-プラレール


まあ、なんとなく種類ごとに箱や、カゴには、物が入っていて、床も見えているのですが、これで片付け完了というのは、どうなんでしょう。息子的には、「これでいい」のだそうです (-。-;)


お風呂に入る前に、息子がケロロのアニメを見ながら、書いていたのが、このメモ。なんでも、28話分の内容を自分なりに、電車ネタをからめて書いたそうですが、途中で止められず、風呂に入れず、ダラダラ40分くらいかかりました。書き始めてしまったら、終われなかったようです。


自閉症スペクトラムの窓-細かい書き物


こちらのメモは、風呂に入るより大事なものではないと、母は、思うのですが、途中で、「これでいい」から、風呂に入るには、ならなかったようです (_ _。)


息子の物事の判断基準は、かなり独特です。本人なりに、理由がある筈なのですが、「これでいい」と思う感覚にズレがあるので、ついついこちらはイライラしてしまいますね。

息子の気持ちを尊重したい気持ちもありますが、譲れないこともあります。この折り合いが難しいですね。


【クスッと、コーナー】


息子のズボンを買いに行ったのですが、ズボンが合うかどうか、デザインが似合うかどうかを見ようと思って、ズボンを息子に当てようとすると、「恥ずかしいから止めて・・・」と言って、逃げていってしまいました。


試着なんて、全く出来ません。何「が恥ずかしい」のか、わかりませんが、「や~めて~」と、言いながら逃げていくのが、ちょっとかわいかったです ( ´艸`)





追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村