LADです。今日は、息子の中学校の運動会でした。昨日までの暑さは、どこへやら、曇っていて過ごしやすい、運動会日よりな1日でした。
朝、家に居るうちから、興奮状態な息子。学校へ着いたら、テンションは、MAX。
とくに、これが刺激になってしまいました。万国旗の旗。国旗好きな息子、もう嬉しくて嬉しくて、かったぱしから名前を言って大騒ぎ。校庭から、教室へ入るのに時間がかかってしまいました。
運動会種目、面白かったです。大縄跳びや段ボール運びなど、クラス対抗なのですが、必ず出来ない子対策があるのです。支援級の子だけでなく、縄跳びが飛べない子の為に、最初にボール運びレースがあるのです。
障害がある無しでなく、その競技を出来ない子が、クラスメイトから、責められたりしなくていい配慮がありました。息子も、段ボール運びの段ボールで文字を作るという仕事をもらって上機嫌でした。
一緒に組んだお友達とのツーショット。いい感じです。左が息子です。
お昼の時間、お弁当は、好きな者同士で食べるのですが、支援級の子は、親と食べる子がほとんどと聞いていました。
ですが、お昼になって、なんと息子が、お友達を連れてやってきました。「○○くんと、一緒にお弁当を食べる・・・」と言うのです。母、びっくりです ( ̄□ ̄;)
相手の子のお母さんを知っていたので、確認をしたら、「いいのよ。こちらこそ、よろしくね」と言われてしまいました。私たちのレジャーシートに、息子と一緒に座って、お弁当食べてくれた○○くん、本当にありがとう。息子、青春している、運動会になりました。
ただ、母は、一日外に立っていたので、フラフラです。お弁当を作るので5時前から、起きていたので、眠くてたまりません。ブログを書いたら寝ます。お休みなさい。
【今日のいいとこ探し】
運動会自体は、ちょっと押せ押せになってしまって、帰り時間が、2時半だったのが、4時過ぎまでかかりました。それでも最後まで、がんばって運動会に参加できました。息子の、みんなと一緒にやりたい気持ちがここまで、待てたり、我慢できるようになりました。すごい成長です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。