LADです。今日は、春一番が吹きましたね。すごい風で、花粉が沢山飛んだようです。私は、花粉症でないので、分かりませんが花粉症の人は、たいへんですね。
春の訪れは、確かですね。小学校の花壇の菜の花が蕾をつけていました。菜の花は、見てもきれいですが、食べてもおいしいですよね (*^.^*)
今日は、幼稚園の時に一緒だったスペシャルニーズなお子さんを持つお母さん達と、久しぶりにランチをしました。みんな中学生になりますから、いろいろな話が出ました。それぞれすごく成長したことが話題にあがりました。
息子も、小学校に入学した1年生の時と現在の6年生では、ずいぶん変わりました。体重は、26キロも重くなり、身長は、40センチも伸びました。靴のサイズも6.5センチも大きくなりました。すごい成長です。
言葉も、入学当時は、2語文が多く、会話が拙く、やっと自分の要求を伝えている状況でした。入学式の時には、支援級の先生に付き添ってもらい、電車の本を抱きしめて参加して、怖くなったらイスの下に潜り込んでいました。
卒業式は、1人で交流級のクラスメイトと一緒に参加します。今は、言葉は、だいぶ流暢になり、ギャグを言ったり、ちょこっとウソをついたり、ウケを狙ってふざけたりしています。
低学年の頃は、落ち着きがなく授業中に離席したりするので、必ず先生が付き添っていました。今は、移動も含めて1人で授業に参加しています。
こう書いてみると、息子は、ずいぶん成長しました。「障害があっても、その子なりのペースで必ず成長しますよ」と、診断を受けた時に言われたことは本当でした。これからは、中学生。また新しい成長があると思います。
【今日のいいとこ探し】
学校の図工で作った卒業制作の木彫りのオルゴール、大好きなカービィーをがんばって彫ってありました。中に入れたオルゴールの曲は、息子の大好きなAKB48の『GIVE ME FIVE!』でした。
卒業にふさわしい曲を、選べるものですね。自分で箱をあけては、うっとり聴きいっています。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。