LADです。今日は、空気が澄んでいて、寒かったですね。でも、学校の桜の木には、花芽がついて膨らんできていました。玄関横のプランタークロッカスもきれいに咲きました。先日も言いましたが、春の足音が聞こえます。
今日の栃木県の日光震源の地震は、びっくりしましたね。息子とテレビを見ていたら、緊急地震速報がながれました。息子は、冷静でしたが、母が焦ってしまいました。
2階で遊んでいた娘を慌てて呼びに行ってしまったら、「全然揺れてないのに、脅かさないでよ」と怒られてしまいました。
この辺りは、震度1でほとんど揺れなかったのですが、「もしも」と思ってしまいました。昨日も直下型の地震にびっくりしたばかりでした。大きな地震が来ないか少し心配です。
今日は、療育先の主催でランチ会がありました。今度行く中学校の新2年生のお母さんから、いろいろお話を聞くことができました。
登下校のこと、学校に行く時間、制服やジャージの着替えのこと、部活動のこと、親の役員のことや、先生情報など、学校の説明会では絶対に聞けない話が沢山聞けました。
また、同じ中学校に一緒に行く、新1年生の他のお母さんと会えたのもすごくよかったです。「うちの子こんな感じなので、いろいろあると思いますが、よろしくお願いします」と息子の近況を綴った通信を配りながらお願いしました。新1年生の人数が多くなりそうなので、先生の人数も増えそうです。
あと、春休みにある、親への説明会の日程も、新2年生のお母さんが在校生情報で先に教えてくれました。まだ、私たち新1年生の親には、連絡が来ていませんでした。うちの小学校から行く方で、お仕事をしている人がいるので、助かりました。
実際に支援級に通っている子のお母さんから話が聞けるのは、生の間違いのない情報なので、とても助かりました。親も中学校生活に見通しが立てやすくなりますね。今日は、有意義な時間を持つことが出来ました。
【今日のいいとこ探し】
息子の大好きなBトレイン(電車のプラモデル)の部品を入れているBOXがあるのですが、以前は、この箱があるにも関わらず、棚の中や、籠の中に部品が入っていたのですが、今日気が付いたら、きちっと部品が分けて入れてありました。少し整理整頓できるようになりましたね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。