LADです。昨日の雪が、朝にはすっかり凍りついていました。息子は、雪だるまを作りたかったようですが、カチカチで断念していました。
近所の公園の土の上には、まだ沢山雪が残っていました。車のフロントガラスの雪が、ロールケーキのように剥がれて、芸術的なオブジェになっていました (-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
今日の息子は、食い倒れデーでした。1,2時間目、支援級の誕生会で、お餅を焼いて食べました。
4時間目、6年生の出張授業の牛乳教室で、生クリームからバターを作りました。そのバターをパンに付けて食べています。給食もちゃんと食べたそうです。
午後から、療育でピザを生地から作って食べました。面白いことに、グループ療育なので、役割分担をして作業をするのですが、息子は、みんなが好きな役割をとったあと、最後にならないと自分のやりたい役割を言わないそうです。
おそらく、誰かとやりたいことがかぶってしまうと、じゃんけんや話合いをしてやることを決めなければならなくなるので、それが嫌なのだと思います。自分が負けてしまうくらいなら、残っている仕事でいいのでしょう。争い事はきらいですね。
夜は、学校で作ったバターを使って、マカロニグラタンが食べたいとリクエストされました。かなりこってり系で、食べきれるか心配だったのですが、平らげました。
まるで食い倒れツアーのような一日でした。お疲れさまでした。
【今日のいいとこ探し】
自分でも量が多いと思ったのか、療育先のピザは、「おかわりは、しなくていいです」と支援者に伝えて、2枚だけ食べたそうです。自分で食べる量を調整出来て、偉かったです。