LADです。今日は、夜中に雪になるそうです。午後から、冷え込んできました。いよいよ冬本番、クリスマスの準備を始めました。
これから1か月、子ども達と、クリスマスを楽しみます。まずは、子ども達用のクリスマスツリーを出してきました。以前は、大きなクリスマスツリーもあったのですが、子ども達が、オーナメントを外したり、付けたり、いじり倒すので、100円ショップで買って来たものにしました。
ツリーは、40センチくらいあるので、値段は、100円でなく400円しました。でも、これにしてから「どんなことをしても、いいや」と思えるようになり、いちいち子ども達を怒らなくてよくなったので気が楽です。
グーゲル(カラフルな玉)は、大好きなので、色々な大きさの物を100均で買ってきてあります。雪に見立てた綿もこれでもかというくらいてんこ盛りです。それに、レゴで作った靴下や、去年学校で作った手作りオーナメント、もうこれでもかというくらい、つけまくります。
これの飾りをとったり、またつけたり。時に、1本の枝にすべてのグーゲルをぶら下げる時もあります。これから、クリスマスまで、息子のいい暇つぶしです。
玄関のドアには、手作りのクリスマスリースを今年も付けました。息子の生まれた年から、毎年1つづつ自然物をつけたしています。今年は、花束に入っていた麦の穂をドライフラワーにしたものです。息子とともに成長するリースです。
子ども達は、クリスマスプレゼントを考えるので頭がいっぱいです。息子と娘がサンタさんに頼むのは、3DSLLと、とびだせ動物の森だそうです。でも、3DSの色で2人の意見が合いません。まだ、決めかねているようです。
サンタさんをまだ信じている子供達です。息子が、新製品の「WiiU」を欲しいといい出しました。値段を調べたら、なんと3万円以上もします ( ゚ ▽ ゚ ;)
思わず「ダメだよ、それは、高すぎでしょう・・・」と言ったら、娘がすかさず「お母さんが買うんじゃないでしょう。サンタさんなんだから、大丈夫、大丈夫」と言われてしまいました (;´▽`A``
もう少ししたら、サンタさんへのプレゼントリクエストの手紙を書いてもらう予定です。でないと、直前でプレゼントが変わったりするので、親サンタは、ヒヤヒヤです。
【今日のいいとこ探し】
パソコンが使いたかった息子、母の作業が終わるのを、ひたすら待っていました。途中で、せかす声掛けをしたら怒られるので、ぐっと我慢していました。偉かったです。
でも、作業している後ろで、独り言がずっと聞こえてました。小声で「俺は、今日はコンピューターできないのか・・・」「もうダメなのか・・・」とつぶやき続けるので、母は、焦ってしまいました (><;)