目の付けどころの違い(電車編) | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、朝から、親の会の県連役員会へ出かけてきました。夕方までかかるので、1日仕事で、ちょっとお疲れモードです。


一緒に行った息子は、ボランティアさんとお台場の『レゴランド』にレクリエーションに出かけました。レゴでできた東京のジオラマがすごく素敵だったそうです。自分で作ったレゴの自動車を走らせることもできたそうで、とても楽しかったようです。宿題の日記にも、レゴランドのことを自分から書いていました。


レゴランドから、帰って来た息子が喜んで見せてくれた道中の電車の写真がこちらです。『目の付けどころ』の違う作品の数々です ( ̄▽+ ̄*)


自閉症スペクトラムの窓-電車1   自閉症スペクトラムの窓-電車3  自閉症スペクトラムの窓-電車5  自閉症スペクトラムの窓-電車4


そして、息子の一押しの写真がこれです。なんでも、これは3両目の連結部分で、他の車両は1本しかないパイプが、3両目だけ2本なんだそうです。熱くそのことを母に語ってくれました。何がすごいのかは、母には「?」ですが・・・・


自閉症スペクトラムの窓-電車2

【今日のいいとこ探し】


一緒に行く子が、骨折したそうで、ギブスをしていました。会った時にその子を心配して「大丈夫、お大事に」と言っていました。


帰りに、一緒に行った会長さんのお宅でトイレを借りたのですが、母に言われないのに、ちゃんと「ありがとうございました」と言えたそうです。


人をいたわったり、お礼の言葉が自然に出るっていいですね。なんだか、とってもハッピーな気分になれました (≡^∇^≡)