LADです。今日は、蒸し暑かったですね。明日から9月と言うのに、全然涼しくなりません、この先どうなるのでしょうか。
玄関横のプランターの蕎麦の花が満開です。下の方から花が咲くという話でしたが、うちの蕎麦は、上から咲いています。実になるのは、この先の花で終わりなのでしょうか。ちょっと心配です。
夕飯に葡萄(デラウェア)を出したところ、食べ終わった葡萄の皮を息子が片付けません。「お皿持って行くの忘れてるよ」と声をかけたら、「理科の実験するからいいの・・・」と返事が返ってきました。
理科の教科書を出してきた息子。見せてもらうと、葡萄の皮をすりつぶして、上澄み液を使い、アルカリと酸性水溶液に入れて、色の変化を見るという実験でした。
夕飯後からですが、本人がやりたいといったので、実験することにしました。酸性の水溶液は、お酢で。アルカリ性は、重層を溶かして作りました。結果は、アルカリ水溶液にいれると、黒っぽく変化しました。
6年生の勉強ですが、4年生の妹も一緒に実験していました。突然の実験タイムになりましたが、自分から、学びたいという気持ちは、大切ですね。教科書をちゃんと読んでるんですね。ちょっとびっくりです。
【今日のいいとこ探し】
明日は、おばあちゃんの古希のお祝いで、旅行に行きます。母に言われる前に、自分の持って行く物をリュックに入れていました。準備万端です。言われなくてもできるようになってくれて、うれしいです。