LADです。今日は、私の実家に家族で行ってきました。昼間は、プールへ行って、かなり興奮。夜は、夕飯の後、おじいちゃんと花火大会、さらにペルセウス座の流星群の極大日だったので、そのまま庭で星の観察になりました。
波のプールは、浮き輪もせずに、背の届くぎりぎりのところまで、どんどん泳いで行ってしまうし、流れるプールは、母を浮き輪に乗せたままグイグイ引っ張って行ってくれました。頼もしいというか、体力付いたなあというのが、正直な感想です。
花火は、手持ち花火セットという、100本くらい入ったお得セットを買ったのに、今日だけで全部おわらされてしまいました。まあ、楽しい夏休みですから、大目にみましょう。
今日は、ペルセウス座の流星群の極大日でした。星空を見上げていると5分に1回くらい流れ星が見れます。「火球」といって、燃えるように見える流れ星や、「痕(こん)」といって、流れた星の軌道が光の筋で見えるものもありました。さすが極大日です。
おばあちゃんのうちは、山の中なので、とてもきれいに星が見えます。
面白かったのは、息子には、私たちがあまり良く見えていない「4等星」くらいの明るさの、流れ星が見えているということでした。目がいいんですね。プールに花火に、流星群。夏休みの楽しい思い出が増えました。
【今日のいいとこ探し】
花火の時に、ロケット花火をしたかったらしく、おじいちゃんに「買いに行こう」と、母の眼を盗んでこっそり頼んでいました。
今日は、もう夜遅いので、今度買ってくる約束になり、おじいちゃんに、「次に、おじいちゃんのうちへ来たときにロケット花火をする」と約束してもらって、納得できました。昔なら、ロケット花火を買ってくるまで、絶対にパニックでしたから、すごい成長です。