高尾山に行く | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、お天気がいまいちでしたが、高尾山に家族でいきました。今度、親の会でいく、下見です。


昨日の夜に、テレビの「嵐にしやがれ」で高尾山をちょうどやっていたので、予習は、ばっちりでした。前々から、今日行く予定だったのに、息子が、嵐が回った順路通りに、お店や場所をトレースするので、なんだか、テレビを見て観光に来たようなミーハーな行程になりました(笑)


事前に、映像で見ていると、迷いや、不安がなく、安心して回れますね。雑念にとらわれず、楽しめる感じです。下見と同じ効果があると思います。


自閉症スペクトラムの窓-高尾山


帰りに、お土産で買うつもりだったミニゲームを買わずに山を下りてきてしまいました。下のお土産物屋を見たのですが、同じものは売っていなくて、ちょっと不機嫌に。「ないない」とずっと言っていましたが、高尾山口駅で京王電車のキューブパズルを買って納得しました。かわりのお土産が、見つかってよかったです。

あと、高尾山口駅を、息子が「たかお、やまぐち駅」と言ってききませんでした。納得してくれないので、ローマ字で読みが書いてある看板の前に連れて行ってやっと、「たかおさんぐち駅」と納得してくれました。やはり、目で見て納得ですね。


【今日のいいとこ探し】


朝、父と母が寝坊していると、子どもたちが「だし巻き卵焼き」を作ってくれると張り切って起きていました。火を使うところは、危ないので母が手伝いましたが、それ以外は、2人で協力してやってくれました。


本を見て、分量を量ってやるのですが、なぜかダシの量を勘違い、卵と同じ量入れようとしていました。それでは、茶碗蒸し風になってしまいます・・・・・・


自閉症スペクトラムの窓-出し巻き卵の本    自閉症スペクトラムの窓-出し巻き卵を作る

おいしかったです。片付けまで、今日は、やってもらいました。