究極の安眠グッズ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、すごく寒かったですね。


急に冷え症になりました。アラフォーの悲しさですね。今朝の登校への付き添いのカッコは、厚手のダウンジャケットに遠赤のハイソックス、耳当て付きの帽子に、靴下に貼るカイロ、腰にもミニカイロを貼りつけ完全防寒で出かけました。それくらいのカッコをしないと寒くてダメです・・・・・


今日は、安心グッズの話をしたいと思います。息子でなく、娘の話です。娘は、赤ちゃんの頃に、兄に手がかかったので、ミルクを飲ますと起きていても、すぐ布団に寝かせていました。その時、さびしくないようにタオルを持たせていたのですが、そのうち、タオルのタグを触りながら寝るようになりました。


娘はタグが大好きです。タグのことを「タグタグ」と愛称を付けて大事にしています。最初は、肌触りのいいタオルがすきだったのですが、タグに執着するようになったので、服に付いている長くてつるつるしたタグだけを他のタオルに移植して持つようになりました。以下が歴代のタグタグタオルです。


自閉症スペクトラムの窓-タグタグタオル


寝るときに、タグタグがないと寝られないのです。娘にとって究極の安眠グッズです。さらに指も2本口に入れて「チュッチュッ」しながら寝ます。小学校中学年が、それはどうなんでしょう。


本人に「いつになったらやめるの?」と聞いたら「中学生になったらやめる」という返事がかえってきました。寝てる時だけですし、誰に迷惑をかけるものでもありません。無理にやめさせず見守っていますが、ちょっと恥ずかしい癖ですね。


【きょうの調子のいいこと】 ※ いいこと探しでなく、調子のいいとこネタです。


学校へ5時間目に、宿泊学習の説明会へ行ったのですが、その帰り息子がニヤニヤしながら母のところへ来て「お母さん、これもってって・・・」と書き初めの道具と書道セットのバックを私に渡すのです。


自分は、6時間目まであるので別に帰ってきます。その時、重い書き初めセットを持つのが嫌だったので、ちゃっかり母に持たせたのです。なんて調子のいい息子でしょう。変なところ、お願い上手で困ったものです。