LADです。もう今年もあと2日ですね。今日もバタバタ忙しかったです。
息子の「おでん」の話です。これは、昨日、息子が父と一緒に作くり、今朝食べた「おでん」です。
おでんを食べられるようになったのは、ここ3年くらいの話です。最初は、母が作るおでんを何もいわずに食べてくれていました。母は、めんどくさいので、おでんの具アラカルトに、大根、人参、卵を入れて煮るだけですが、最近、息子からいろいろ注文が入るようになりました。
どうも息子は、母のおでんに納得がいかないらしく、買い物に行くと、自分の入れたい具を要求してくるようになりました。最初は、餅きんちゃく、その後は、糸こんにゃくを所望。さらに、こんにゃく、ハンペンと続き、おでんがゴージャスになっていきました。
おでんだけでなく、息子のイメージと母の作ったものが違うと、勝手に味付けさて、トッピングされ、料理に手が加わるようになりました。息子は、料理を作るのは好きなので、火の使い方やもっとレパートリーを増やしてもらおうと計画中です、
【今日のいいとこさがし】
遊びに来た入園前の男の子が、電車が大好きだと知って、わざわざソファーの位置をテレビの見やすいところへ移動し、自分の電車のDVDコレクションを見せてあげていました。
その行動にちょっとびっくり。いつから、こんなに小さい子にやさしく出来るようになったのでしょう。母は、うれしかったです。