自閉症は「並べる」のがお好き? | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日から12月25日までに年賀状を投函すると、元旦に届けてくれるそうです。


毎年、25日までに年賀状が書き終わらず、うちから遠い人から年賀状を出していきます。最初に北海道から始まって、だんだん南下して、大晦日に市内の人へ出す感じです。


あとは、親戚、主人の会社関係、目上の方も先に出します。友人などは、一番最後ですね。


今年の年賀状は、買ってきただけで、まだ何も手を付けていません。出すのが遅くなって、例年と同じパターンになりそうです。


閑話休題


自閉症の子は、物を「並べる」のが好きだといわれています。息子も小さいころから、積み木、クレヨン、ミニカーなんでもひたすら並べる子でした。今日も、ケロロ軍曹の人形が色分けされて並んでいるのを発見しました。


自閉症スペクトラムの窓-ケロロ整列


さらに、ベットの上では、ポケモンが隊列を組んでいました。雑多に並んでいるようですが、よく見ると、「進化」や「特性」で分けてあります。さらに、アドバンスジェネレーションとベストウィッシュでも分けて並べてあります。


自閉症スペクトラムの窓-ポケモン整列
 

とにかく、種類があるもの、同じ形のもの、何種類かあればとにかく並べたくなるものらしいです。


【今日のいいこと探し】


お父さんがいつもより早く帰ってきたら、「具合い悪いの?大丈夫?」と声をかけていました。いつも11時過ぎに帰ってくる主人が、珍しく9時過ぎに帰ってきたので、病気ではないかと思ったようです。やさしい息子です。