LADです。今日は、今年の漢字が発表になりましたね。『絆』は、皆が納得したのではないでしょうか。
大学生が選んだ今年の漢字の第1位は、東日本大震災を受けて『災』だったそうです。今年は、世の中的に、いろいろなことがありました。来年は、みんなが幸せな年になるといいですね。
今日は、玄関周りにクリスマスの飾りつけをしました。このリースは、毎年、我が家の玄関前を飾っているものです。
息子が生まれた年に、私が手作りしました。その時に、息子と行った近所の公園で拾ったヒノキの実をくっつけたのが始まりで、毎年、拾った自然物をつけてボリュームアップさせてきました。息子と一緒に成長するリースです。
つけるものは、柊の葉っぱの時もあり、ドライフルーツや木の実などを飾り付けます。今年は、ブルースターの葉っぱ(写真の緑色)が増えました。
子どもたちが学校へ行っている間に、ポスト横のブルースターの木に、ベルやリボン、トナカイのオブジェを飾りつけました。もみの木ではないのですが、地面から生えている生木です。昔は、鉢植えになっていたのですが、大きくなりお世話も難しくなったので、直植えにしました。高さも2メートルを超えたので、てっぺんには、飾り付けが出来なくなってしまいました。
雨が降ってくると急いで飾りをとらなければならないので、たいへんです。水曜日に雨が降るという予想なので、明日の夕方しまう予定です。はずしたり、つけたり、けっこうたいへんです(汗)
子どもたち学校から帰ってきて、大興奮でした。家の中と外と飾り付け完了。クリスマス準備ちゃくちゃくと進んできました。あとは、プレゼントの準備だけです。料理は、旦那さんの係です。
【今日のいいとこ探し】
来年のカレンダーを子どもたちのカレンダーの場所にかけたら、息子が今年のカレンダーを外し、まじまじと過ぎた月の予定を見ていました。「トレーニングングセミナー楽しかったなぁ~」「○○ちゃん(妹)が、この日出かけていなかった」などなど、なんだか、今年をしみじみふり返っていました。息子も、年末を感じているようです。思い出に浸る息子を初めてみました。