声の大きさ(ものさし) | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日の皆既月食、ちょっと雲がかかってしまいましたが、はっきり見えました。


9:45から子ども達と外で観察しました。子どもたちは、寒いので、10:00にもう1回、変化を見せて寝かせました。なかなか見れる機会がないので、夜更かしOKにしました。


最近、息子の声があまりにも大きいので、今日は、声の大きさ(ものさし)という表を作ってみました。昨日の個人面談でも声が大きいという話がでていました。


1~10までの数字の下に、以下のようなコメントを付けて、表にしてみました。


1 ひそひそ話

2 小さい声

3 病院で話す声

4 電車の中で話す

5 部屋で話す     ※通常この音量にして欲しい

6 TVの音

7 学校で返事をするときの声

8 外で遊んでいるときの声

9 バカ笑い

10 助けを求める時の声


これをもとに、息子が大きな声を出した時は、「それは大きさ7だね。5にしてください」という注意をしたら、素直に、声を小さくしてくれました。効果大です。もっと早くにやるべきだったと、ちょっと反省しています。


月曜日に、学校へもコピーをもっていって、息子の指導に使ってもらおうと思いまます。


【今日のいいとこ探し】


今朝、親の寝室へやってきた息子、ちょっとふざけ過ぎたので叱ろうとしたら、あらぬ方向を見ながら口笛を吹き始めました。「それは、何」と聞いたら「アホの真似」と言うではありませんか。主人と大笑いしてしました。