物価高に対抗する為にリスクを取る感じ | らちぇ@365日お金ぶん回します(株・スロ・徒然日記)

らちぇ@365日お金ぶん回します(株・スロ・徒然日記)

2006年1月2日ブログ開始、7月からは今の生活(投資家)です。FPS(フォートナイトとAPEX)、広島カープ、4000冊集めた小説が趣味。

どうも~らちぇ@ホント高くなってますよね

 

 

それなのに収支は上がってないし株は超安定志向。月間でも一度もマイナスになってないのは珍しいけど調子よかったころの数分の1とまあなんていうか低空飛行。嫌いじゃないけど。

 

 

ほぼすべてが高くなってるんですよね。まあこの30年間の物価が全然上がってなかったこと自体がおかしかったんだよね。そんななかどうやってこれに対抗するか。

 

 

例えば新幹線なんかは早得割引使えば昔より安くでいけた。まあそれも4月までだったかな?いつもは基本空いてる時間帯に移動が多かったし新大阪だと5分おきくらいに出てて出発駅だから1本ずらしたら自由席は座れましたしね。それで今は自由席なくなったからとなり席じゃんけんが怖い。

 

 

ただやっぱリスクですよね。前から予定してても当日いけなくなったとかそういうリスク取ってる。

 

 

物に関しても値段上がりに対抗してたとえば髪につけるジェルでも値段上がったけど3本一緒に買えば安くなるとかだったりする。いつもは多くても2本ずつしか買わなかったけど3本で買うことになった。まあずっと値段上がってるわけで多めに買っておくのは悪くはないんだけど保存とかね。あと突発大セールみたいなんに対応しづらくなる。

 

 

なんていうか何かしらちょっとずつリスク取らざる得なくなったなあと。

 

 

そんななか、細かい自販機の値上げ。正直便乗じゃないけど事あるごとに上がってるよね?確か消費税3%のときもそうだったけど110円に・・・って10%上げやん!というとこからなんだかんだで今は140円?ですしね。

 

 

大阪いると割と100円や110円の自販機あるからあれやけどあくどいパチ屋は140円の品が160円とかで売ってたりする。あの店マジで嫌いだわ。

 

 

それに対抗してというか使ってるアプリcoke on。コカ・コーラの自販機で使えば15スタンプで1つ無料。だいたいイベントとかそういうので10個購入くらいで溜まる。そして応募とか抽選もあって・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

当たった時の写真は消してしまったけど【当選済み】。そうアマギフ3000円当たった。こういうの当たらないものだと思ってたけど5000名で参加してる人数少なかったのかもしれん。狙い目だったのかもしれませんね。

 

 

ああ、なんかちっちゃいなw弱気になってるかもしれませんね最近。