「人財育成なんでも相談家※」ラシャンス渡辺しのぶです。

(※新人からマネージャー層の研修まで幅広いテーマに対応可能です)
 
 

今年初の睡蓮が咲きました、可憐でなごみます。

 

 
無農薬栽培の鶯宿梅で梅仕事。
1キロを梅干しに、もう1キロを梅シロップにしました。
 
 
梅干し...と言っても干さずに、漬けるだけなので簡単。
今はジップロックで梅干し作る人もいるようですね。
私は昔ながらの保存用ガラス瓶を使います。
 
こちらは3年物の梅干し。
しっとりほっぺが落ちそうに美味しい梅。
塩分の調整を自分でできるのがうれしい。
6月の楽しみです^^
 

 

今年度の新入社員の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
 
入社3か月目にして、早くも「自分にはこの仕事(会社)向かない」と辞めてしまう人も少なからずいるようです。
 
3か月くらいでは向いているか、いないかなんてまだまだ分からないですよ。
 
少しでも悩んだら、職場の先輩に相談してくださいね。
愚痴でもいいんですよ。
 
上司や先輩方もこまめに声をかけてあげてください。
新人さんたちは、不安なのですから。。。
 
 
職場では昼休みにスマホはできる限り使用すのは止めたほうが良いと思います。
 
昼休みの様子を見ていると、みんな個別にスマホをいじっていて会話をしていない。
普段雑談が無ければ、相談などできないです。
 
オンライン化が進み、孤独な人が増えているように感じます。
 
 
 

***************************

 

2022年4月1日よりすべての組織で「パワハラ防止措置」が義務化されました。

対策はされていますでしょうか。

標準的内容から、自社の内容に沿ったものまで、カスタマイズに応じます。

 

 
 
+++++++++++++++++++++++
 
 
社員が一丸となり利益を上げる。
そして、経営者も社員もその家族も幸せになりましょう。
 
研修を通じて、組織の問題解決をお手伝いをさせていただきます。
 
 
各種研修・講演など お客様のご要望をヒアリングのうえ、カスタマイズいたします。
研修お問い合わせはこちらです。
 
 
シェアウィズ様より「コロナ禍のメンタルヘルス」「LGBTを理解する」の動画販売を始めました
ラシャンス渡辺しのぶのコース

 

コロナ禍時代をしなやかに生きるためのメンタルヘルス研修


在宅勤務による孤立感や、コミュニケーションの不足によるストレスがコロナ禍では発生しています。
コロナ禍では不安を感じるのは当たり前、不安を吹き飛ばすための具体的な方法をお伝えします。

ストレスの対処法は人それぞれ。自分のタイプを知り、適切な対処法を理解しましょう。また、ストレスをためない心の鍛え方について学習し、「折れない心」レジリエンスを身につける方法を習得しましょう。

 

LGBTQ+を理解する -誰もが安心して働ける職場をつくるために-

LGBTQ+の基礎知識を学び、正しく知ることで、偏見を持っていることに気付きましょう。
時代の大きな変化の中で、企業組織内で取り組むべきことを明確にする必要があります。
詳細はこちらです。