研修講師ラシャンスひな=渡辺 しのぶです。

http://lachance-sem.com/






朝日新聞を読んでいたら、女子大生のための就活フェアなるものをやっているそうで、無料でいろいろなセミナー受講ができるそうです。


興味のある方はこちらです→http://www.asahi.com/shimbun/seminar/



その中にベテラン記者が無料でエントリーシートの添削をしてくれるというものがあり、添削の例が出ていた。


長所と短所の書き方や志望動機などなど。


なになに、なるほど非常にごもっともである。

勉強になります^^



内容に関してはベテラン記者さんにお任せし、添削の中で「おほめの言葉を頂きました」を「いただきました」と平仮名表記すべきであると書いてありました。




その理由は書かれていなかったので、私はひらがなと漢字の使い分けについて書いてみようと思います^^


「いただく」のほかに「ください」というのも悩ましいところですね。




【ケース1】


桃を頂く。

桃を下さい。

返事を下さい。




上記の使い方は 「頂く」「下さい」を動詞として使っています。




【ケース2】


手紙を送っていただく。

用紙を配ってください。

ご自愛ください。




上記の使い方は 「いただく」「ください」は補助動詞です。




戦前は動詞、補助動詞共に「下さい」と漢字を使用していたそうですが、昭和28年以降は公用文では動詞の場合のみ漢字、つまり【ケース1】を使用するということになったらしいですが、あくまでも公用文でのことであり、厳密にはどちらでも良いらしいです。



※就職のエントリーシートは正式なほうが良いですね^^






ただし、お相手によっては「~して下さい」と書くと「私のことを下に見下した!」と気分を害するかたもいらっしゃるようです。

※これは本当にあった話です



「ください」と書くのが無難かもしれませんね^^






今日の4行日記 



事実:日本語は難しい


発見:でもおもしろい


教訓:「難しい」は理解すると「おもしろい」になる


宣言:私は「おもしろい」を積極的に作る人です


4行日記とは

事実:1日を振り返り、体験したこと、見聞きしたことを1つ選んで書く。意見や解釈感想は入れない。

発見:あっ!というひらめき、気がついたこと事実から発見したこと。

教訓:発見から得たもの。

宣言:「私は~しています。」の形式で自分のありたい姿を肯定的に書く

ペタしてね