こんにちは、アラフィフみどりです。
今日は実は、わたくしの誕生日でして
誕生日の思い出って特にないんですけど。
でも最近思うのが、誕生日って、両親、特に産んでくれた母に感謝をする日だなと
この世の全ての人が、母親(代理出産というケースもありますが)から産まれているわけです。
私は経験がないから、わかりませんが
痛い思いをして、産んでくれた。
よく、鼻からリンゴが出て来る痛さって聞いてたんですよ
鼻からリンゴを出した経験がある人がいるかは置いておいて
でも私の従姉妹は、
「みどりちゃん、鼻からリンゴってもんじゃないよ、鼻からスイカよ!」
って言って、私に恐怖を植え付けてくれたくらいですから
でも、10ヶ月もの間、お腹の中で大事に育ててくれ
陣痛を経て、この世に産み出してくれた。
誕生日おめでとうって言ってもらえるのは、とっても嬉しいけど
でも、そう言ってもらえるのも、母が私を産んでくれたから。
(もっと言えば、ご先祖様とかも関係してくるけど)
だからここ10年以上、誕生日には私が母に電話して
「産んでくれて、ありがとう」って言ってます
なかなか「ありがとう」っていう機会ってないかと思うんですけど
母の日だけじゃなく、お誕生日にも「ありがとう」って言ってみるのも
いいんじゃないでしょうか?
みなさま、良い1日を