ベターホームで習った手ごねを基礎に
JHBSのさまざまなカリキュラムに
心躍らせパン作りを楽しみました
そのうち
ホームベーカリーを買い
焼きたてのパンの香りで目覚める
お休みの日の朝はなんて幸せ!
と思ったのもつかのま
ホームベーカリーの食パンは
耳が硬くて美味しくなかったのでした
ホームベーカリーでこねて一次発酵までやって
手で成型してオープンで焼く
という流れに。
ホームベーカリーは大きめの1斤半用でしたが
それでも300gくらいしかこねられなかったので
だんだん容量がたりなくなり
混ぜ物をするのも上手くできなかったので
こね機が欲しい!となります
オーブンも
はじめは結婚した時に買った
電気オーブンだったので
予熱に時間はかかる、
2段焼けることになっているけれど
焼きむらが激しく一段でしか焼けない
ガスオーブンが欲しい!
ガスオーブンで一番嬉しかったのは
予熱が早いこと
そして一度にたくさん焼けること
そして最後は発酵器
発酵器がない頃は
ボールにお湯を張ってその中に一次発酵の生地を入れたボールを入れ、大きなビニール袋をかぶせたり
2次発酵はオーブンの中で、湯呑み茶碗に熱いお湯を入れておいたりしながら 工夫していました
JHBSのこね機
ガスオーブン
最後に発酵器を揃えたあとは
もう快適!になりました 笑
いつでも苦もなくパンが焼けます!
機具がなくて工夫したことも決して無駄にはならず
そのおかげでアドバイスができると思っています