突然ですが

今年の12月でパン教室を始めて満20年になります

ブログを始めたのは
2012年の5月

日本野菜ソムリエ協会の野菜ソムリエの資格を取り、認定料理教室になった時ですので、
ブログ歴満12年過ぎました




今年は20周年の記念イベントでもやりたいなぁと
こっそり考えていますが…




ここで
今までの歩みを振り返ることにしました

今、パンを習っている人
今、子育てしている人
これから教室を始めたいと思っている人
私と同じ年代の人 など

何か考えるきっかけになれば
と思います




私は臨床検査技師として
大学病院で働いていました
1人目の子が妊娠8ヶ月の時に退職し
専業主婦となりました

それから
年子で男の子
その5歳下にまた男の子を授かり
男の子3人の母となりました

子育ての頃はそれ以外
全く何もしてません 笑

2番目が幼稚園に入った年に
3番目を授かったので
1人の時間はほぼありませんでした

1人になりたーい、といつも思いましたよ
今みたいに夫婦で家事育児分担という時代ではなく
我が家は ほぼワンオペ状態でしたから



ようやく3番目が幼稚園に入った時

やったー!! 感で
嬉しくて嬉しくて

さぁ
何を始めましょう⁉️ と


結婚前は
自己流で洋服を作ったり編み物したり
本を見てお菓子作りも結構しました



長い子育てと専業主婦の期間

子育ては大変だったけど
子供と一緒にいろいろなことをしたり
いろいろなところに連れて行ったりするのは
好きでした

だから夏休みとかも割と好きでしたよ


でも男の子3人

子どもが大きくなったら
絶対自分1人になるなぁ
といつも思ってました


だから

1人でも寂しくないように
私は私の好きなことをやろう と

それもいつも思ってました


テニススクールにも入りました
テニスも今も続けています



食べることは大好きでした

そこで 
始めた習い事は

べターホーム協会の
おもてなし料理 のコース

お友達と一緒に一年通いました
楽しかったです



おもてなし料理の一年が終わり
次はパンのコースへ


うちの両親がよくパンを作っていたので
焼きたてのパンの美味しさは知っていました

でも
パンは何となく難しいイメージで
習わないとわからないかなと
それまで自分で作ったことはありませんでした



ここから私のパン作りが始まります





話が長くなりました

今日はここまで


お付き合いありがとうございました


 



             千葉県流山市のパン教室


             Baking Salon "La Boule"


            
    




お申し込み・お問合せは     こちら


教室詳細は    こちら




教室日程、イベントのお知らせします

お申し込み・お問い合わせもこちらから