お家に自然と絵本が増えていく環境づくり | こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

東浦町のこども英語教室、ラボ・パーティ藤江教室のブログです。0歳から親子で母語に近い方法でスタート♪小学生のうちに無理なくたくさんの英語音声に触れられます。絵本や物語を体を使った劇表現で英語やコミュニケーションを学びます。

Hello! ラボ・パーティ東浦藤江教室 テューターの石川りつ子です。ニコニコ

 

 

先日、わたしが読み聞かせボランティアの練習をしていると、

中3の娘が「この絵本を読んでほしい」と持ってきました。

 

 

 

「え?」と思いましたが、

絵本を読んでいると、

娘はじっと聞いています。目

 

 

なぜこの絵本が好きか聞いてみると、

「歌音譜が楽しいから」と。飛び出すハート

 

 

絵本の中で、繰り返し歌を歌う場面がでてくるのですが、

わたしは特に気に留めずに

自分でリズムをつけて、歌っていました。音譜

 

 

わが子が生まれたとき、

お友達から紹介してもらった

童話館のぶっくくらぶ

 

 

 

 

子どもに絵本を読んであげたいなと思って

始めたぶっくくらぶでしたが、

毎月、定期的に届く

のが楽しみでした照れ

 

 

「キツネのホイティ」は、

自分では選ばないかなと思う絵本でしたが、

読んでみたら、意外にも子どもが好きになり、

何度も読んだ絵本の一冊です。

 

 

お子さんに絵本が好きになってほしい、

でもどんな絵本を選んだらいいの?

と悩まれる親御さんには、

ぶっくくらぶのような

絵本の定期便はおすすめです

 

 

ぶっくくらぶの良いところベルは、

 

①お子さんの年齢に合った絵本を選んでくれる

 

②自分(親)は選ばないようなお話にも出会える

 

③定期的に届くので、親子で楽しみができる

 

④月に届く絵本は2冊なので、おおよその金額もわかり無駄遣いがない

 

 

ぶっくくらぶで届いた絵本は、

今もわが家の本棚に並んでいます。

 

 

それから何年かして、

ラボ・パーティの講師になり、

ラボで扱っている絵本の中に

ぶっくくらぶの絵本があった時の

嬉しかったこと!!爆笑

 

 

日本語で読んでいた絵本が、

英語でも楽しむことができる。気づき

新鮮な出会いでしたビックリマーク

 

 

ラボで扱う絵本は洋書なので、

我が家には

日本語と英語、両方の絵本が何冊もあります。

 

 

教室の子たちとお話に取り組む時、

日本と英語の絵本を並べたり、

ページをめくって絵や言葉を比べたり、

楽しんでいます。飛び出すハート

 

 

 

現在、ラボパーティ東浦町藤江教室では、
●中高生クラス (水曜 19:30~20:45)
●幼児~小学生高学年クラス(火曜 17:00~18:00)
●プレイルーム0~3歳親子クラス (隔週木曜 16:30~18:00)
を開講中です!

ご興味があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。ウインク


下のWebページから、お申込みができます。ダウン

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!