初めての合同パーティ(交流) | こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

東浦町のこども英語教室、ラボ・パーティ藤江教室のブログです。0歳から親子で母語に近い方法でスタート♪小学生のうちに無理なくたくさんの英語音声に触れられます。絵本や物語を体を使った劇表現で英語やコミュニケーションを学びます。

Hello! ラボ・パーティ東浦藤江教室 テューターの石川りつ子です。ニコニコ
1歳10か月のHくん、今週は
近隣の大府教室のお子さんと合同で行いました。
 
ラボでは、
ことば(日本語も英語も)は人との関わりの中で育っていくため、

年代に応じて、様々な交流の機会がありますビックリマーク

 

お子さんが小さいうちから、

いろんな人に会い、いっしょに活動する場があると、

人と出会うことが楽しいという気持ちが育ち、

ことばを育てることにも繋がっていくと思います。飛び出すハート

 

大府教室で、2歳3か月のAくんとのパーティ(教室)。

ママたちが自己紹介をし合い、

(この年代の交流は、ママ同士の交流の場でもあります。自然と仲良くなれますウインク

Helloのソングで、お互いの名前を呼びあいながら、体を動かしました音譜

 

そのあと、AくんもHくんも乗り物が大好き、ということで

『CHOO CHOO いたずらきかんしゃちゅうちゅう』

のお話で遊びました。

 

Aくんは、お話を聞きながら、

ママと一緒に、絵本の中のちゅうちゅうを探しています。

 

 

次に、段ボール箱にちゅうちゅうの顔を貼って、

顔を描き、車輪をつけたら、

世界にひとつだけのちゅうちゅうが完成アップ

 

Aくんは早速、部屋の端から端まで、何往復も動かしていました。気づき

 

 

こんなふうに、小さい時から絵本のお話を聞くのはもちろん、

お話の世界で遊ぶ経験をしていくと、

体と心の中に、

言葉の器が少しずつ大きくなっていくと思います。

 

 

次はちゅうちゅうに乗ってみることに。電車

 

Aくんがちゅうちゅうに乗った姿を見て、

Hくんもママと一緒に乗ってみました。

 

 
 
こんなふうに、ママと一緒に
お話の中に入って楽しんでいます。立ち上がる
 
  

      
Hくんはちゅうちゅうが気に入ったようで、
お家に帰ってからも乗っていたそうです。ほんわか笑い
 
 
絵本のお話の世界で遊びながら、
ことばの器を育てていくラボパーティに、
一度出会ってみませんか?飛び出すハート
 
 
現在、ラボパーティ東浦町藤江教室では、
●中高生クラス (水曜 19:30~20:45)
●幼児~小学生高学年クラス(火曜 17:00~18:00)
●プレイルーム0~3歳親子クラス (隔週木曜 15:00~16:30)
を開講中です!

ご興味があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。ウインク

下のWebページから、お申込みができます。ダウン