
前回のクエチャレンジで逝ってしまった膝ですが、今までに感じた事が無い違和感があったので病院で看てもらいました。
結果は靭帯をやってしまってると!Σ(×_×;)
マジかぁ

先生が膝を左右に揺すると、グラグラとズレる膝

靭帯やるとこんな感じになるのね💦💦
知らなかった💧
こりゃ、流石に無理は出来ないなぁ。
せっかく日曜日はエクストリーム山行にツレを招待していたのに、完全にアウト👍
そんな訳で激しいのは無理なので、なるべく平らなお山に狙いを変更🎵
山に行かないと言う選択肢ははなっから持ち合わせておりません(笑)
全国からハナイグチ出てキター❕って知らせが届いてますからね🎵
行くしかない❕と。
今回はキノコ初挑戦のTKを連れて行きます🎵
たまに登山もやってるし、苦行な日帰り行者にんにくにも連れてった事があるので、山歩きは問題ないでしょう。
連れてけ❗と志願して来たので、無理矢理では無いですよ?(笑)
恒例の、脅し的自己責任講釈もしっかりしておきましたよ?(笑)
まぁ、今の僕は中1位の歩行レベルなので(笑)
日曜日、いざお山へ🎵
先ずは、ナラタケの絨毯でも見せてやるかと、前回のナラタケ絨毯へ🎵
最悪溶けたナラタケでも雰囲気は伝わるよな~なんて思ってましたが、影も形も全くありません

溶けた物どころか、ナラタケがあった痕跡が全く無い❗
1週間半で綺麗さっぱり無くなっちゃうもんなのか?💦💦
あの時豆だったのもかなりあったのに?
全てハンターに取られたとも考えにくい位に
忽然と姿を消していました

全体にぬかるんでますが、足跡も無いです。
謎だ…

仕方ないと車に乗り込もうとすると、
アッ❗❗
こいつは?
ハタケシメジ❗
いや?自信無い💧
こんな所にあるんだろうなと予想してた通りの車道脇にポツポツ生えてますよ🎵
ただ少し遅かったみたいで、傘がひび割れちゃってます。
ウーム

なんだろう、違う気がする。
もう少し、しっかりしたイメージなんだよな。
古いからか?やや脆い気がする💧
コレは意見を聞くしかないですね(=_=)
そして、ハナイグチのお山へ🎵
斜面が歩けるか心配でしたが、自作殴獣棒をストックがわりに何とか歩ける🎵
昨年早かった林道沿いや沢沿いをチェックするも全く無い❗
まだ駄目か

今年は出ないつもりなのか?💦
まずいなぁ、せっかくTKを連れて来たのにカラマツ林は雑キノコすら無いからつまらんだろうな💧
里山の雑木林沿いと荒らした畑が雑木林化したエリアでハタケシメジを探索した方がいろんなキノコが見れるだろうから、ハタケシメジトライに変更するか?
悩みながらも、カラマツとミズナラの混生林でスケベな悪足掻きしてみる事にしました(笑)
今シーズン初のハナイグチ

TKにも生えてる状態を見せてからありがたく収穫


高まったテンションとは裏腹に、
ポツ……………………………………………………………………ポツ……………………………………………………………………………………ポツ。としかありません💦💦
少な過ぎる

でも、ちょっとした発見も。
かの最強嫁様が香るって言ってたのが、ちょっとわかったかも🎵
10分歩いて一つレベルなのに、かすかにハナイグチ臭を感じて立ち止まると近くにあるってパターンが2回ありました❗
この事なのか?
一つでも感じるなら、ボコボコレベルならどんだけ香るんだ❗
か、嗅いでみたい

とりあえず、鼻くそホジホジして(マジです)常にクンカクンカしながら歩いてましたよ(笑)
ひとしきり見てまわり、昼を大分過ぎてたのでわき水でカップラーメン食って午後の部へ🎵
TKが仕事の為17時には帰宅しなければならないので、帰りの行程考えれば1時間半しかありません💦💦
ハナイグチは薄すぎるので、ハタケシメジ探索しながら帰る予定でしたが、僕にはどうしても気になる事がありました。
現在地から50分程離れた位置にカラマツ林があるかもしれないのです。
標高は現在地より300mダウンで微妙なタイミングな気もします。
悩んだ結果、初エリアにカラマツ林を求めて探索することに

移動に50分かけてしまうので、探索時間は30分程しか取れないでしょうが、新規開拓してこそだ

エリア付近に到着。
よしッ❗
林道沿いにカラマツ林を発見🎵
さてさて、圧倒的に人が立ち入らないこのエリアにハナイグチはあるのか❗❔
車を降りて支度してると、
ん❗❔
ハナイグチの香り❗
キョロキョロ(`Д´≡`Д´)
アッ❗

最初は見飽きたクサハツかと思ってスルーしそうになりましたが、違くない❔
回りには桧と若干の広葉樹と1本のカラマツ。
柄が長くて中実、クモの巣状の膜…。
クリフーセンかな?
装備を解き(主に熊対策(笑))、足掻いた15分を取り返すべく、林道を滑り降りて16:50に帰宅🎵
TKは初キノコ探索でしたが、楽しめた様でした🎵
また行きたったら、いつでも言ってくれ

基本的に同類になるまで僕からは誘いづらいので。
有事の時の責任問題ってのもありますが、行けるか行けないか直前までわからない事が多いので💦
時間が無くて、奥のカラマツ林が探索できなかったのが残念ですが、はなから早上がりの予定で行動してたので悔いは無し❗
次回の楽しみが増えたと思う事にします( °∇^)]
まぁ、シーズン内に再訪できるかはわかりませんが💧
また、お山に行きたいと思います🎵