
やっと行って参りました❗
まだか~?まだか~?とタイミングを見計らっていた行者ニンニク。
先週を予定していましたが、微妙過ぎて順延。
満を持して昨日今日で凸って来ました🎵
それにしても今年は遅れました

昨年より2週間遅れ、最速時より1ヶ月遅れになりました。
全ては4月のドカ雪の影響でしょう💧
山菜を採って食う。という行為としては些か苦労が多い目の内容なので、一撃で決めたいんですよね

こうもバラつきがあると、タイミングの見極めには慎重にならざるをえません

伸ばし伸ばししてるうちに、梅雨入りしちまいましたよコンチクショウ

さて、今回は言さんとの山行になります

昨年は緊急事態の連続で中々ご一緒出来なかったので久々の沢組合となりました🎵
初行者ニンニクの言さんに豚ニンニクを是非とも味わって貰いたいと、豚バラを仕込んで行きます❗
前泊の予定だったので、家を出てから予定では24時間後に食べる事になります。
なかなか恐ろしいですよね?w
僕的に考えうる万全の対策で持ち込みましたよ

先ずは、開封した豚バラスライスに触れない様にカットしてブロック状に整形。(解凍しにくい様に)
次にオカンが通販で買った真空パックの機械で真空パック。(やらないよりマシだろ的な)
次に煮沸滅菌1分間。(表面上の残留エアと肉表面の滅菌。肉表面だけはしゃぶしゃぶ状態w)
そして冷凍。(これは必須?)
移動と前泊中はクーラーBOXに氷漬けにして、登山開始~は百均の保冷パック2枚重ね。(保冷剤は無し)
以上の対策で、冷凍庫~前泊10時間後(クーラーBOX保冷)はカチコチ。
登山開始~3時間後で表面だけ解凍。
登山開始~10時間後で芯を残して解凍。(まだ冷たい)
調理時、登山開始13時間で大体常温。(デポ地点の当日気温10~15℃)
こんな結果でした。
今のところお腹に異常は無いので大丈夫かと思われます(笑)
さてさて、9日の4:00過ぎに行動開始🎵
天気はあいにくの雨模様

翌日も雨予報

前日までの暑さから一転のバッドコンディションにちょっとだけ気落ちしますが、雨は慣れっこなので基本無視。
先ずはベースとなる地点まで重荷を背負いながら約2時間。
今回は釣りは後回しで、先ずは本命の調達に向かいます❗
ベースに重荷をデポってショルダーのみでピストンします。
途中休憩していると3人パーティーが降りて来ました。
「こんにちは~。」
女性2人と男性1人の様です。
「言さん!?」
「あ、つっちゃん!?」←僕のことw
なんと、赤石沢山行でバッタリしたAさんじゃないですか!
そしてご無沙汰なK姉さんも!
男性の方はお初でしたが、奇遇と言うか必然と言うかの再会🎵
と言うのも、狙いは一緒なのでした(笑)
タイミング見計らって来る訳ですから、バッタリ確率は増し増しですよね

ちょっとお話しして「有るよ」との確実情報をゲット🎵
昨年の限界振り絞っての、有るのか?無いのか?の自問自答登山の苦しみを味わっている僕としてはありがたい情報ですよね

また、どこかでお会いしましょう❕
有力情報ゲットが後押しして、登山にも力が入ります。

おっと❗❔
気になるキノコを発見


なんぞコレ?
全然ワカラン💦💦
オイニーは素晴らしい❗
ヒラタケっぽいけど、時期が?
カンバの立ち枯れにそこかしこに見られたので、食えるなら十分な集量が見込めます。
「先生方に意見を聞きます❗」
と今回はスルー

食えるなら来年以降に期待です(笑)
更に更に❗
気になるシダ類を発見


コレって、こないだ某ピコさんが食ってたイッポンコゴミじゃ❔
確実ぢゃ無いし、某ピコさんの様に鋼鉄の胃腸も持って無いので、
「先生方に意見を聞きます❗」
と今回はスルー

来年以降に期待です(笑)
そんなこんなで目的地に到着❗
ドーン❗

ニンニク畑🎵
今年も少し頂戴します


採取数を押さえたいので、嵩増しで少し伸びた太めのものをチョイス🎵

コレだけ頂きました🎵
アザーーース❗❗
用が済んだらさっさと下山

たんぱく質の調達をせねばならんのでね

ガクガクヘロヘロしながらベースに帰着

車から約10時間行動で、やはり山菜狩りとしてはやや苦労多いめ

休憩後、言さんと二手に分かれて沢凸します❗
とは言っても、元々魚が薄い沢+昨年秋の台風で土石流クラスの激荒れで渓相は激変

期待は全く出来ないのでした。
最近段々と情報がまとまってきて、昨年の台風で打撃を受けた沢がかなりある事がわかりました。
あの美しかった赤石沢も土砂に埋まり見るも無惨な光景になってしまった様です。
あのヤマトイワナの楽園はどうなってしまったのか?
各沢の回復を願わずにはいられません。
言い訳はこれくらいにして。

何とか1本キャッチできました。
ぶっとい9寸。
他はチェイスすら無く、やはりかなり魚は減った印象です(涙)
さーっ❗
下拵えしてドカッと腰を据えてのニンニクパーティー🎵
豚ニンニクは塩と醤油微量で味付け


ナイスバイト👍
その後ひとつバラシて終了となりました。
厳しいですが仕方なし。
早く回復して欲しいですね。
車に戻って着替えると同時に本降りの雨が。
ナイス👍
日帰り温泉で汗とオイニーを洗い流して帰路につきました。
一泊の今回の山行、目一杯楽しめました。
夏の山行の肩慣らしにもなりました。
いつもはお土産は持ち帰らない様にしてますが、今回は意図的に20本ほど持って帰りました。
10本は我が家に、もう10本は最近尽力してくれたO氏に。
O氏は足が悪いので登山出来ないから特別です。
基本、欲しいなら山へ行こーぜ👍スタイルなので。
そしてお気づきでしょうか?
明らかに雰囲気の違う写真が混ざっている事に。
言さんがミラーレスで撮影してくれた画像を頂きました🎵
ありがとうございました🎵
次回は盆沢泊かな?
また行きましょう👊