
世間は10連休だったらしいGW。
何ソレ美味しいの?
僕は祝日どころか日曜日すら休める状況じゃなく、渋滞情報をチェックしながら仕事通いとなりました

そうは言っても小学校に上がり平日休む訳にはいかなくなった小僧とのキャンプの約束だけは果たしてやらないとね

5、6日と二日間だけ休みをもらい、数日前から夜な夜な準備を進めておきました。
まずは脱線して、いきなり自作コーナー🎵(笑)
キャンプで使うウォーターサーバーは今まで只のポリタンクでした

何とも映えないヤツをどうにかしたいと考えてまして自作することに🎵
こんなSUS304のストッカー?とコックとドレンコックを用意

収納も大事

満足できるウォーターサーバーができました

ついでに(笑)
最後に作って3年位かな?
毛鉤の在庫がなくなったので自作🎵
恥ずかしながら僕の毛鉤は。
これだけ作れば2年持つかな

更に更に(笑)
前回に自らへし折ったトラウトマジックが帰って来ました❗
テレスコロッドなんで折れたピースを交換するにもガイド外してスレッドも外してと手間が掛かかりそうだなと予想してました。
保証切れなので費用掛かるだろうとビクビクしてましたが、電話口でスタッフーが教えてくれた費用は…💦
14000円

高ーよっ

やっぱり手間賃が伸したんだなとガックシ⤵
早速受け取りに行ってブツを確認。
へっ❔
二本になったがな(笑)
ピース交換じゃなかったのね

多分、ガイド外したり再取付の手間賃が新品交換の値段を超えてしまうって事なのかな?
まぁ良いんだけど、最初に教えて欲しいとこじゃありませんか?
突っ込み所が満載でしたが、最大の謎はなぜ破損品まで帰って来たんでしょう?
普通新品交換なら交換品だけの納品ですよねー?
これじゃぁ、この破損品をツレにあげて、そのツレが修理に出したら35000円のロッドを14000円で手に入れてしまう事も出来ちゃいませんか?
勿論僕はそんな事しませんが

とりあえず出番が有るかはわかりませんが、部品取り用に保管しておきましょう🎵
かなり脱線しましたね

って事で、いつもの八木キャンプ場に行ってきましたよ🎵
なんと申しますか、八木キャンプ場より奥はヤマビルいるし
、手前はタヌキの集団夜襲に戦慄するし
、何とも平和でくつろげるのが八木キャンプでしょうか



料金設定も良心的だし

旨いかー?👍
今夜はのんびり焚き火を眺めて、コーヒーすすりながら久しぶりにブログでも書こうかな

なんて思ってたら、
「あー!テレビのONタイマー解除してない❗」
と嫁ちゃん。
そーだった

最近の寝坊出来ない状況に、絶対飛び起きる大音量ONタイマー設定したままだった

マズイ、完全に詰んだ…orz
近所迷惑クレーム必至なリアル目覚ましテレビを明朝までに黙らせなければ通報されかねないので泣く泣く川根ー藤枝間の深夜往復となりました

焚き火タイムはおあずけとなりましたとさ。
おしまい。